気温8℃〜12℃
お越しいただき
ありがとうございます♡
第一土曜日の2日
雨が降っていてもフリマへ行って
お迎えしたお花さん
ラン科デンドロビユーム
片手に傘を持ち二鉢のデンドロに
ミニ胡蝶蘭を一個を胸に抱いて広い会場を
車へと急ぎました
*
*
ノビル系のデンドロビュームは
太い茎「バルブ」が真っ直ぐ伸びて厚みのある葉を
左右に出しバルブの節々から短い花茎を伸ばしその先端に
花を2〜3輪づつ咲かせます
丈夫で耐寒性の高いランです
代表的な色合いの種です
淡いピンクに白のグラデが
とっても美しい〜
光の角度により白色が
ぐ〜んと映えます
お迎えしたうちの一鉢です
後ろに見える小さな花、キングアナム系ベリーは
良い香りがします
ラン科の花は長〜く咲いて
エンジョイ〜〜
**
可愛いミニ胡蝶蘭
あまりにお安くてお迎えです!
〜☆〜⭐︎☆〜
DIYプランター
雨続きの毎日で光が足りなくて
ぴよよ〜んに伸びてます
ロゲルシー、黄緑色の銘月にセダム
ぷりぷり元気がイチバンだよ〜(*´∀`)♪
ロゼット葉が綺麗なローラさん
右からもはみ出していますー♪
フェンスの廃材で作ったプランター
上からも光が入るように
屋根を波板ポリカーボネートに付け替えました
パティオの屋根と北側にもポリカーボ使用です
***
花車or花台の寄せ植えです
夕映えの姿が形良くなってきました
home
オパリナがちょっぴり色づいて
familyの文字は金属製を下げています
外管理で傷つきの葉っぱだけど
少し引いて眺めると
いい感じ〜かな♪( ´▽`)
⬇️8/9/18
七ヶ月前
=*===*=
今日の散歩道
1:04pm 12℃
遊歩道の脇にあるベンチから
水平線を眺めて
手前に見えるところは立ち入り禁止
野鳥保護区域になっています
最後までお付き合い頂き
有り難うございました
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪