気温13℃〜19℃
゚・*:.。..。.いらっしゃいませ:.。..。.:*・゚
お越し頂き
ありがとうございます。
このところ朝のウォーキングで見かける
海の光景です
Salmonのシーズンになり
大きな船から小さなボートまで、
沖のほうには船々がサーモン漁を勤しんでます
朝のうちは深い霧で視界はあまり良くないです〜
白い船はサンフランシスコ港から出てる漁船でしょ
お客さんを乗せてますね
手前には一人乗りの小さなボート
波間に沈んだり浮いてきたり
見てると、あらぁーっ見えなくなったー
船の名前もいろいろあります
右のは「SALTY LADY」どんなレイディのこと!
早いスピードで進んでいます
ザトウクジラが来ると追っかけてペリカンも
来るけど、漁船の周りには
カモメやウミネコが飛び交います
二艘の船が近くにきました
左の船にはたくさんの人が乗っていますね
それぞれに釣竿を垂らして
釣れたサーモンはお持ち帰りです
今夜はサーモンディナーかなぁ
私好みは塩焼きでーす(笑)
☆*゚ ゜゚*☆*゚
魚が集まってくると
水鳥さん達も大喜び〜
波打ち際でこんな鳥さんがいました♡
Caspian tern オニアジサシ
頭の色は黒く、赤いくちばしをしています
セグロカモメと同じ大きさで
カモメの群れを眺めていたら面白い色の鳥がいるー
初めて見る鳥です
単独での飛来が多いとか
冬羽は頭上に白色の羽が混じるため
白黒のまだら模様になるそうです
カモメやウミネコの群れにも
赤いくちばしもいました
゜゚*☆*゚
Whimbrel チュウシャクシギ
なが〜いくちばしを使って砂の中のカニなどの
甲殻類を食します
4月には丘の向こう側の浜で群れを見たけど
こちらでは久しぶりです
⬇️4月25日に撮ったものです
こんな風にして砂の中にいる小さなカニを
とるのですね
大変そう
この日は数十羽の群れがいました
サーファーさんも
励んでいますね
一斉に
飛び立って彼方へと〜
ランキングに参加しています
クリックして頂ければ嬉しいです
⬇︎