気温6℃〜16℃
゚・*:.。..。.:おはようございます.。..。.:*・゚
早朝は冷え込むので
お日様が高く上がった頃に
ウォーキングです
いい波がある週末の土曜日は
サーファーさんでいっぱいの海辺
1・2キロの三日月型の海岸
には
釣り人の姿も多く見えました〜
パーチという小さな鯛のような魚が釣れるそうな
☆*゚ ゜゚*☆
海岸の南はしにあるクリークには
いろんな野鳥さんがきます
Snowy Egret ユキコサギ
白鷺の種には
ダイサギ、チュウサギ、コサギがあり、
くちばしと足、指の色が決めてになります
こちらで呼ばれてる「ユキコサギ」は
くちばしは黒色
目元は黄色
足は黒色で指は黄色
ネット情報です!
水辺の草むらで
じ〜っと片足で立って
動かず〜〜
真っ黒な足で一本立ち
鳥さんの休憩は片足立ちが多いですね
☆*゚ ゜゚*☆
*撮った日は違います
Great blue heron オオアオサギ
水面に映るスマートな姿
まるで水鏡のよう〜
首を長〜〜くのばして
何か獲れたかな
水の中の流木に乗って
何が見えてるのかなぁー
前からの眺めは
胸の飾羽がいいですねー
☆*゚ ゜゚*☆*゚
今朝撮り画像です
Killdeer フタオビチドリ
浅瀬のクリークに二羽が飛んできて
片足で休憩中
和名の由来は
首に入った2本のラインで(フタオビ)
目の縁は
赤いアイラインで
オシャレ〜〜
こんなに真正面から撮れたのは
珍しいことです
カメラ目線でナイスショット!
⬇️橋の上から撮ってますー
*
最後の一枚は
クリークにかかってる橋
「みんな下を眺めてるけど、何があるの〜」
「どれどれ〜〜僕ものぞいてみよう〜っと」
カラスさんも見てますよ!
ご訪問有難うございます。
クリックお願いします。