気温7℃〜16℃

゚・*:.。..。.:おはようございます.。..。.:*・゚

 

 

毎朝

寒い中をウォーキングする

楽しみができました

 

越冬するために飛来する

冬鳥さんたち

 

 

 

7:10am日の出

 

それから

しばらくすると

カモメさんたちが一斉に飛び立ちます!

 

白い羽のセグロカモメ

 

成鳥になるまで数年はかかる

カモメさんの羽色

 

幼鳥の羽は色々です

 

 

 

 

真っ赤なクチバシは

オグロカモメさんです

首から下は灰色

 

どこから見ても

目立ちます〜

 

 

 

 

 

⬇︎マガモの求愛?

先日初めて目にした光景です

     Mallard  マガモ

      

 

   

 

 

 

          

 

  

 

幸せそうな

カップルハート

 

メスは水を飲んでます

水滴が!

 

オスの羽色は美しいこと〜〜

 

艶々グリーンの頭部の色!

 

 

 

 

     今朝7:30am撮影     クリークの中のマガモさん達

 

 

クリークの水は

山の方から流れてきて

前方の海へと注いでいます

 

 

いつも橋の上から眺めて

楽しみますo(^▽^)o

 

 

 

 

 

 

 

Spotted Sandpiper   アメリカイソシギ

    ゴイサギでした!(ブロ友さんに教えて頂きました合掌

 

クリークに浮かんでる

流木に!

 

初めて見るシギさんの種です

 

 

 

 

 

 

 

クリークには

いろんな渡り鳥さん達が

   やってきます(^ε^)♪

 

これは

ダイサギかしら

 

冬場のクチバシは黄色で

         目元も黄色(はっきりと見えないけど)

 

 

 

 

 

 

 

⬇︎これは

丘の向こう側の浜辺で見かけました

Sandeling  ミュビシギ

 

 

チドリ目シギ科

ハマシギより少し小さいです

 

体調は19cm、

冬羽は白っぽい灰色に変わり

のどから下は純白で、足とクチバシは黒色

 

数羽から

数十羽の群れを作ります

 

 

 

み〜んな一緒に左へ〜

 

波打ち際では

すばしっこい動きで

 

寄せ波によって巻き上げられた

小さな餌を食べます

 

 

 

 

 

ハ〜イ今度は

 

右へ〜〜

 

小さな体を

ちょこまか動かして

面白いです〜

 

 

 

 

 

 

最後の一枚

 

12月4日 7:30am

 

水平線上に見える

 

満月の

 

お月さまはぁと

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問有難うございます

クリックお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村