気温13℃〜21℃

おはようございます

 

 

今日から4、5日気温がぐ〜んと

上がりそうです

 

海岸沿いから内陸へ行くほどに

30℃を超える暑さになります

 

この気温差はすごいでしょ

 

 

しなくてはならないこと

どうしても!

 

老いてくると取り掛かるまでに

時間が過ぎていきます

 

こうして〜

忘れてしまうことも

 

 

ほし

 

ほし

 

6月になると

 

サボテンさん達の

花の饗宴が始まります

 

テラスの中が華やかになっています

 

 *名前に間違いがありましたら

  お許し下さいね

 

 

 

 

 

  6月12日6時am

エキノプシス・桃花短毛丸

 

今年も美しいお顔が見れました!

 

夜咲きで一日花だけど

どうしてか、今年は丸二日間咲いてました

 

良い香りが漂いました〜

 

 

 

 

 

 

 

  6月13日

ノトカクタス・鬼雲丸

 

先端の狭いところに

 

3個の花が窮屈そうに咲いています

 

 

 

 

    6月15日        

初めの二つは萎んで

新しいのが咲いてますが〜

 

すばらしく強そうなトゲ

 

パ〜っと大きく開いてるのを見たいナア

 

 

 

 

 

 

 6月14日

ノトカクタス・紅小町

 

薄い黄色でメタリックな花びらに

 

真っ赤なメシベがきれいです

 

 

 

 

 

 

 

  6月13日2時pm

手前に桃花短毛丸

 

上方には鬼雲丸が満開の姿

 

 

*真ん中に手足を伸ばしてるのは

エキノケレウス・美花角です

大好きな種ですが、いつ花が見れるの〜

 

 

 

 

 

*~*~*~*~*~*

レブチア属の花

 

見分けが難しいのもあります

 

レブチア・ホフマニー

 

オレンジ色より濃い黄色です

 

流木寄せの小さな玉サボさん

 

 

窓際のプランターにも

 

丸くて〜白いふわふわの玉が

どんどん増えて蕾をつけます

 

おススメの花サボテンですねー

 

 

 

 

 

 

 

レブチア・銀宝丸

 

こちらはオレンジ色ですね

蕾もいっぱい見えます

 

 

 

 

 

 

 

 

レブチア・ルリ鳥

 

すご〜く沢山の花が、次々と咲いていきます

 

レブチア種でもよ〜く見ると

それぞれのお花の魅力があります

 

 

 

 

 

 

最後の一枚

 

 

ギムノカリキウム・緋花玉

 

鮮やかな赤い花

 

透明感があり

 

とっても美しいお花さんです

 

 

 

 

 

ご訪問有難うございました。

⬇️ぽちっと、嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村