気温15℃〜11℃

おはようございますo(^▽^)o

 

 

今日から10月❗️

気温が下がり始めました

秋を通り越して冬支度になりそうです(>_<)

 

 

 

貝  多肉の寄せ植え  貝殻

 

7月のフリマで買った珍しい形の貝殻は

ガンゼキボラ貝と分かりました

(ネットで調べて、間違っていたらゴメンなさい)

 

 

フリマのお店の方は、

フロリダ州の海岸沿いで買われたとのことです

 

 

どうしようかなア〜何を植えたらいいのかなア〜と

思いをめぐらせて

こんな多肉さんを寄せてみました

 

 

クレナイガンゼキボラ貝

 

セダム・リトルミッシーと黄金万年草

どちらもふんわりと伸びて、

可愛い感じが好きですv(^-^)v

 

貝殻の口周りの色合いが紅色であることから

この名前が付けられたとか

 

色彩と容姿が美しいので、シェルコレクターに人気とか

 

 

 

 

向きによって刺々しい貝殻に見えます

 

刺々しい貝で知られるアッキガイ科の巻貝

 

リトルミッシーの葉っぱの先には

ほんとに小さな可愛い花が咲いてますハート♪

 

 

 

 

 

Hexaplex nigritus--シマガンゼキボラ貝

 

同じ種でもこちらの貝は

黒いシマの線がありますね

 

 

 

これを反対側から見ると⬇️

 

黒いシマの線が少なくなり

白色が多くなります

 

2種類のセダムを寄せてるけど

うまく育ってくれるかしら・・・

 

 

水穴が作れないので

霧吹きの水やりくらいで良さそうなのを

選んでみたけど??〜どうかな

 

 

 

 

クナイガンゼキボラ貝の小型

 

以前紹介したものです

 

サボテン白檀には子株が出てきています!

 

 

 

 

 

 

植える前の姿です

 

オオヤドカリをこの貝に住ませる人もいるとか・・

ヤドカリさんには

贅沢なお家になるでしょうねえ

 

 

 

 

 

⬇️こんな寄せ植えも作りました

 

 

 

ご近所のガレージセールで

 

こんな可愛いティーポットを買いました

 

小さな寄せ植えは

少ない多肉さんなので、植え替えも楽です〜

 

 

 

ガレージセールでは面白い品があります

 

壁掛けですが、Patioの柱にでもかけましょう

 

 

 

 

 

 

メセン科リトープス

 

二種類のリトープスに黄色と白い花が咲きましたヘ(゚∀゚*)ノ

 

上から見ると扁平な球形ですが

大きくてきれいな花です

 

冬生育型のリトープスには

次々と花芽が上がってきていますよーWハート

 

 

 

 

・:,。゚・:,。お訪問ありがとうございました・:,。゚・:,。☆゚