気温16℃〜11℃

おはようございます

 

 

曇り空でも、11℃以下にはなってないので

外に出る時には、軽いジャケットを着ます

 

真夏日のところにお住いの方達には

寒い夏?

 

不思議な地域に住んでおります〜〜

 

 

サボテン(碧瑠璃鸞鳳玉)

 

多肉を上手に楽しむコツは

「手間をかけ過ぎないこと」とか・・・

 

こちらでも近頃は、小さな飾り鉢などの

可愛い寄せ植えが人気になっています

 

ちょっと窓際に〜

オフィスの机の上に〜と

 

たま〜の水やりだけで楽しめる

多肉寄せ植えo(^-^)o

 

 

☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜

 

流木寄せばかりに気をとられて、忘れてる存在の

多肉鉢も見応えのある大きさと

色合いになってきてます

 

 

セダム・銘月は赤に近い色に

 

後ろの薄く色づいてるのは

グラプトペタルム・秋麗でしょうか

 

三色の美しい姿〜〜

 

 

 

 

 

観葉植物トックリラン(ポニーテール

細くて長い葉っぱ

 

根元の幹がぷっくりとふくらんでいます

このくらい土から出した方がいいとか〜

 

 

 

 

 

 

 

朝日がすこ〜し出たくらいで

後ろは暗くなりました

 

 

 

 

左横にあるーエケベリア・ボンビシナ

 

葉の表面が毛に覆われていて

ふかふか〜〜

 

 

 

 

 

⬇️次の鉢は

 

 

 

それぞれに見事な大きさに成長してます

 

左・エケベリア・サブセシリス

右・エケベリア・シャビアナ 

 

花芽がぴよよ〜んと伸びたり

曲がりくねったりの姿が面白いです(*^o^*)

 

 

 

 

 

 

葉や茎に細かい綿毛がびっしり生えてる

カランコエ・白兎耳

 

ふっくらと厚みのある葉の姿を

ウサギの耳に見立てて付けられた名前とか・・

 

脇から仔吹きがして、増えていきそうです(^∇^)

 

 

 

 

気温が低い中でも綺麗なピンク紫色の

 

エケベリア・パールフォンニュルンベルグ(舌をかみそう〜!

 

 

 

 

 

多肉植物でもエケベリア属は

 

お花が咲いたような美しいロゼット状の葉っぱ

 

季節によって葉が色付いたり

お花を咲かせたりと

一年中楽しめる〜嬉しさがあります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉢からはみ出して成長してるのは

エケベリア・トップスプレンダー

 

白っぽい葉っぱが、くる〜んと内側にそり曲がってる

珍しい姿

華やかで美しい〜〜音符 

 

好きな多肉さんの一つになりますハート

 

 

 

 

 

 

 

お越し頂きありがとうございました

クリックお願いします

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村