気温18℃~12℃

 

昨日より2℃くらい気温が高くなって

外にでるとあったか~く感じます

 

 

気温の⬆︎⬇︎で気持ちも左右されてますが

プランツさんたちも同じですねえ(*^o^*)

 

 

Patio の屋根半分を防寒兼用遮光ネットをつけて

西側も同じにしてエアプランツを育てたら~

γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

 

 

 

数年ぶりにあちこちから、花芽がでてきましたー!11

 

 

 

 

 

 

 

    アエラントスの花            ベルゲリーの花

 

花苞が紅く花の形にフリルがなく         花弁はひらひらよじれた

紫色の三弁花                   姿をしてます

        

 

初心者には見分けがつかない葉の形でも、

お花は違った姿になります

 

 

反対側から

 

 

 

 

ブッツイーの花芽

 

全体に細いまだら模様が入った

面白い魅力を持った種です

 

2年前に買った時は、小さな株だったのに

伸びて、花芽もで始めて

うれしい~ワ-(ノ。・ω・)(・ω・。)ノ-ィ!!!

 

 

 

イオナンタの花

 

エアプランツの花芽は、こんな感じも多いです

(⬆︎のブッツイーの花も)

 

 

 

 

面白い形の流木でしょ!

 

持ち上げたら軽~い

浜で拾った時、エアプランツに~とヒラメキが

 

 

 

 

 

セレリアナ

 

壺型の代表種だそうな~

3月のフラワーショウで買いました

 

銀葉種で白いトリコームも綺麗です

触りすぎて半分はげてます

花芽らしいのが見えてたのが、やっと蕾になりました(^O^)

 

 

 

 

 

最後はウスネオイデス

         別称スパニッシュモス

 

この防寒兼用遮光ネットに下げたら

元気になりました~

 

黒く見えるのは、花が咲いた後にできた種の鞘

たくさん咲いたのですねえ

 

 

 

 

 

1センチにも満たない黄色の花は

 

近くでも分からない程小さいお花さんです!

 

サヤがぱっかと開くと、綿のようなのがでます

 

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございました     

ぽちっとして頂けると、とっても嬉しいです

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村