気温16℃~11℃ 湿度65%

 

おはようございます(*^▽^*)

 

青空がとってもきれいなベイビーブルー色鳥

 

今朝の海岸沿いのウォーキングは

冷たい風がありました

 

 

散歩で先ず行く場所は、山から流れてる

クリークがある所ですo(^-^)o

 

 

.

*~*~*~* ヤマガラ *~*~*

 

春になって、冬鳥の姿を見ることが少なくなりました

 

最近見た珍しい鳥さん達の姿です

 

 

 

カモ科  ウミアイサ (オス)

 

カモのような体に、ウの様な細い嘴

潜水して魚を捕える形をしています

 

後頭部に長くて細い羽からなる束冠羽2段があります

 

 

 

メスは何度か泳いでるのを見たことがあるけど

オスはこの日が初めてです

 

雄雌ともに、頭はボサボサの寝ぐせヘヤー

 

冬鳥のウミアイサ、雄の頭は緑色光沢のある黒色です

 

 

 

 

潜って魚を捕ってますが~

 

なんと~30秒もー、とんでもない所から顔を出します!

 

 

 

 

 

 

 

マガモ (雄)

 

 

この日は雄3羽で仲良く~

 

緑色の頭、白い首輪もありきれいで絵になる姿です~

 

 

 

 

同じカモ仲間です、いつも一緒に泳いでます

 

 

 

 

 

 

 

 

                    Black Oystercatcher            クロミヤコドリ      12月のブログで紹介しました)

 

カキなどの二枚貝が主なエサ

 

オレンジ色の嘴と目が印象的

 

 

 

 

 

北アメリカ太平洋岸に見られるミヤコドリの仲間

 

カモメやウミネコと一緒にいても

この赤くて長~い嘴は目立ちます

 

 

 

 

 

 

 

ハマシギ

 

冬場に飛来するハマシギ

 

夏羽と冬羽は色と模様が大きく異なります

 

波が引いた後の砂浜で、エサを探しています

 

今月の初めに撮ったものですが

もう~~北の方へと~去りました(/_;)/~~

 

 

 

 

 

お越し頂きありがとうございます             

⬇︎クリックして下ると嬉しいです

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村