気温16℃~11℃ 湿度94%
おはようございます(*^ー^)



きのうより雨が降り続いています
今日から明日にかけて嵐になるとか~(>_<)
強い風も出てきました!
☆*゚ ゜゚*

あまり面倒を見なくても、少量の水でも育ち
その美しい姿、色を楽しむことができる
多肉植物さん
形の面白い流木に、寄せてみました(^-^)/
寒暖差が少ない地域の多肉さんなので
カラフルにあまり紅葉しません(x_x;)
仕立て直しをして二週間になります
この流木はとても重くて、「ドッコイショ」のかけ声
今日の画像は今朝撮りです


真ん中に空洞がありネットを入れて支えてます
一年くらい外に出してたら白っぽい木肌に
ナデナデして~
雰囲気を変えて、バックをクリーム色の壁で
高くそびえてるのは
クラッスラー・テトラゴナ(桃源郷)
大きく伸びます
ハオルチア・十二の巻
葉っぱの表面に入ってる浮き彫りのような
白い横しま模様がとっても魅力的です(*^o^*)
流木は、セコイアスギ樹皮にただ乗せてるだけ
これで二度目の植え替えをしました
今回は窪みを少し大きく深めにしましたが・・・
左端はクラッスラ・ロゲルシー、
右端はガステリア・ゴーラム(宇宙の木)
ちょっとだけセダムの色を添えて
これは木の樹皮です
なんだか~海岸沿いの崖を連想させます
どれくらいの年月を経ているのでしょうか
ほんとにすこ~しの用土の中に
やっと~根が入るくらいの窪み
水やりは根元にスプレーです
夏になったら、又お会いしましょう

大きくなってるかな!
お読み頂きありがとうございます
⬇︎クリックして頂けると嬉しいです
