気温16℃~10℃ 湿度66%
おはようございます(*^ー^)
昨日までより5℃も低い気温になりました
それでも日差しも暖かくて
春~近しの感じがします
一月に沢山の雨をいただいて、茶褐色だった野辺も
眩しいほど瑞々しい草花に~~

PCはマックを使っていますが5日前に
エディタのリニューアルを余儀なくされました!
色んなことが新しくなり、今までと全く違ってo(;△;)
Apple店に駆け込むこと~二日!
何だか新しいパソコン使ってるようですヽ(*'0'*)ツ
*:..。o○☆゚・

丘の方へ向かう遊歩道の斜面いっぱいに咲いてる
大黄花カタバミの花です~

別名セルヌアとも呼ばれて
葉には紫色の斑点があり、葉が地面から生える
根生葉です
閉じた時に、これが虫に食われたように見える~
片喰み(カタバミ)の名前の由来だとか・・・
とっても綺麗な青空です(^-^)/
⬇️丘へ向かうバイクの人たち
⬇️帰り道
午後の遊歩道はウォーキングの人も少なくて
写真が自由に撮れます
赤尾ノスリが優雅な姿で舞っています~
最近よくみかけます
21℃の浜辺には水着姿の子~
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
丘の斜面に咲いてる浜ダイコンの花
白色と薄紫色の花が4月ころまで綺麗です!
斜面や砂地にはびこっているのは
Fagaria Chiloensis 和名はチリイチゴ
乾燥にとても強く蔓があちこちに伸びて
グラウンドカバーになります
これは植栽されたものです
丘の上から眺めるビーチ風景です
週日の午後は北側の浜辺には人影も少ない!
丘の上のベンチにかけて
寄せる波を見てると
時の流れが止まったように静かです~
お読み頂きありがとうございます
⬇️*クリックして頂けるととても嬉しいです*
