気温12℃~8℃ 湿度66%

おはようございます(*^ー^)


夜にはシャワーがあるようですが

太陽Sun-shineの良いお天気です~







外庭に植えてある「
木瓜(ボケ)」に
お花が咲き始めましたp(^-^)q


もう、二十数年前に植えてから
何の手入れもしていないのに、毎年咲いてくれます


11月頃から2月頃に咲くボケは
寒木瓜カンボケ)」と言うそうな~


一月にたくさんの雨を頂いて、イッパイの花芽です

トゲのあるゴツゴツした枝に
赤色やピンク色の花を咲かせます



たんくさんの枝が入り交じって

お花さんが押し合いっこ~~






小さな可愛いお花です

ボケの花は枝ぶりに風情があり

生け花に使ったらすてきになりそうです
















バラ科の植物ですが、桜や梅とちがう所は

トゲがあることです!







                ⬇ネットからお借りしました

                 
実が瓜に似ていて、木になる瓜で   

木瓜モケ」が「ボケ」と 

     言われるようになったとか~











数本だった株が二十数年が経って

こんな生け垣になりました((>д<))

この花が終わったら枝の剪定をしましょう!

花のいろも微妙にちがって見えます






ボックスウッド  西洋ツゲ

東側の歩道脇はぐるりと、西洋ツゲの生け垣に~

三十五年以上になるツゲは、乾燥に強い木

春になると黄緑の新芽がでて
きれいです^^










ひとつ、ひとつの花びらの色合い

この淡い色もいいですねえ~







お読み頂き有り難うございます           

クリックして頂けたらとても嬉しいです