気温21℃~15℃ 湿度89%
台風15号は過ぎ去ったようですが
皆様のところでは被害はいかがでしょうか
テレビのニュースで見ていると台風のすごさ、こわさに
身のちぢむ思いがします
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:.
o○☆゚・:,。*:..。o○☆
台風15号は過ぎ去ったようですが
皆様のところでは被害はいかがでしょうか
テレビのニュースで見ていると台風のすごさ、こわさに
身のちぢむ思いがします
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:.

ラン科 エピデンドルム セクンダム
あまり馴染みのない花ですが
日本で一般に流通しているのは茎を短く改良し
鉢植えにして楽しめる大きさとか
7、8年前に友人から頂いた小さな二株
今は二鉢にしてこんなに増えています
1.5m以上も上に伸びてるお花は脚立を使って
細長い茎の頂上にボール状の花を咲かせ
花の時期は不定期で気候により一年中花をみれます
一輪一輪は小さな花ですが、花を咲かせながら
先端部がさらに上に伸び 次々とつぼみを作っていくため
時には3ヶ月以上も花を楽しませてくます^^
この花も4月から咲き続けて上へと上がっています!
エピデン(ハショッて) さくらさん
ピンク色だけですが花の数も少ないような~
中庭の塀よりもたか~くになっています
細い茎ですがしっかりとしてハシにも使える固さ
切り花が人気でアレンジメントや生け花でも利用されてます
葉っぱは固くてシンビジウムの葉に似ています
下からたくさんの新芽が~
着生欄で根がこんな風にでて
面白いプランツさんです
茎を挿して増やせます
茎の節目から新芽がでて
仲良く二枝並んで~~
リップと呼ばれる突き出た部分が
上を向いてさきます
ほとんど手入れ無しで時々の水やりで
咲いてくれるお花さんには感謝です(^-^)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ペラルゴニウム 和名:夏咲き天竺葵
ゼラニュームの種類ですがこの種は春から初夏に咲く
一季咲き
6月に満開に咲いてまた今満開に~~
エンジェル ペラルゴニウム
上の二弁に濃い色の斑紋が入り豪華な花
重なりあう花びら
とっても華やかに~~幸せになるお花さん
ご訪問ありがとうございます
クリックして頂けるとうれしいです
