今日の温度 14℃~6℃

先月恐怖の大雨以来平穏な空模様がつづいています
今週もずっと晴れマーク
晴れ
これから2、3日は気温も上昇して
きのうの体感度は17℃くらいです

今日から学校も始まりました
クリスマスから二週間のお休みで
親御さん達はホット~な気持でしょうねえ~


六文銭
オットさんが60才の還暦のお祝いに
子供達からのプレゼントは
千羽鶴で作った我が家の「家紋」でした

あれからもう~ながい21年が経ちました
当時日系3、4世の若者間でルーツが話題になり
家紋になっていったようです

娘達は結婚前で時間もあったのでしょう
薄い小さな紙で時間があれば折り鶴~
不器用な私は折らせてもらえませんでした~

千羽鶴で作られた家紋「丸に四方剣花菱」
             しほうけんはなびし

姉妹で折ってこの形にしたのは妹の方です

1000羽の鶴に一羽を加えて1001羽に
額縁右下に赤色の一羽の鶴

中央は広げてない鶴です

花菱の四方に剣をいれてデザインすることで
戦いに勝つためとか~



長女が嫁いだ家のは 「九曜紋」
           くようもん

九曜紋は天体を表したものとされる紋で
太陽 月 火星 水星 木星 金星 土星 
それを月の昇降の道を意味する羅喉(らご)と計都(けいと)の9つ

中央の丸はこんな並びになってます






二番目さんのは家紋はなくて鶴の形にしました
右下には赤色の一羽で 1001羽に



上下左右と並べ方には氣を遣ったようです
一度貼ったら剥がれない接着剤なので
全体を8等分にして割り出したと次女の話です


日本だけで241種

5116紋以上の家紋があるようです

これをお読みの方はどんな家紋をお持ちでしょうか~



ご訪問ありがとうございます