気温 12℃~16℃

時折シャワーがあったりと不安定な日です
今月は多量な雨でしたけど
まだまだ必要な量には届いていないそうです


曇り空を見上げると今にも降りそうで
ウォーキングには行けないです うえ~ん



とり     とり
今日はテラスに飛び込んできた
ハチドリさんと暫しのひと時~

鳥類の中で最も身体が小さいグループであり
体重もわずか 20~グラム程度とか

毎秒55回、最高で80回の高速ではばたき
空中で静止するホバリング飛翔

ハチと同じ羽音を立てるので「ハチドリ」
こちらでは「ハミングバード」と呼ばれています


前置きはこの位にしてハチドリさんのお姿です
(テラスの周りに青色の防寒ネットを付けてます、目障りな色!)


プランターの取ってにちょこんと止まって、キョロキョロ
この首の色は向きに依ってみえなくなります!

ねっ~ 赤色が見えな~い
羽根の重なり具合でこうなるのかしら




さあ~飛び立とう~~~
因に家に来るのはこのチイちゃん(名前を付けてます)だけです




シャコバサボテンの下から
頭の赤色が見えています~

   

 ホバリングしながら今度はどの花へ   シャコバの中では見え難い



 


フクシアの花の方へ、この花が好きなようです

空中静止ホバリングで花の蜜を吸ってます


身体の向きで赤い色が全く見えません!

「アンナハチドリ」というこの種類は西海岸に生息
カリフォルニア ハチドリと言われています
全長10センチ~ 小さい~



鳥かごの中に入ってるのではないですよー
(ハンギングの鳥かごです)
向こう側に止まっているのです

ハチドリさんと暫しのお遊びでした~



ご訪問ありがとうございます