朝から雨模様のお天気です
降るのか降らないのか~降って欲しいです

降るのか降らないのか~降って欲しいです

友人と会う約束がキャンセルになって
さて~~今日は何しょうか~~
「日が出たらあそこへ行こう~」とオットさん
「うれしい 行こう ~💓」とわたし
あそことはここから16キロ南の漁港です
クリスマスには必ず我が家の食卓に出る「蟹」
先日来行きたいねえ~と話しが出てたのです
お昼頃より少し晴れ間が見えてきたので
レッツゴーーーと海岸沿いを南の漁港へと車を飛ばして
日本名は「アメリカ イチョウガニ」 一匹の重さは大きいので1キロ位
漁港に見える漁船の数・数
なんと なんと~~この日の夜12時がカニ解禁日とは知りませんでした
橋から左右にある渡りを持ち舟へと渡って行く人々
今夜の出港の準備で全舟が集まっている様子です
カニの餌用さかなを舟へと運んでいます
私とオットさんは邪魔にならないように橋の上からキョロキョロ~
餌用の魚が冷凍されてる建物です
ここから皆さん買っていきます。イワシの様な小さな魚
1つの金網の中には浮き(色違いで自分の浮きがわかります)
真ん中の網が開いて中に入るともう出れない!
カニ漁のやり方です
金網が沢山積まれて今夜の用意です
なが~いロープがそれぞれに入っています
浮きの色が鮮やかで遠くからでも見えやすいでしょうねえ
設備もちゃんとしてますねえ
海辺のレストランでランチをしてたら浜辺でこんな風景が~
歩いて浜辺に出られるし、見える景色は広~いどこまでも続く水平線
人気がある場所なのでいつ行っても満員です
私達も二軒目でやっと此処に~、パーキングさがしも大変でした
道路脇に並ぶホテル! いい眺めでしょうねえ
秋桜の花も咲いていました
周りを散策してたら鳥さんがいて一本足に~
見てたらすぐ座り込みました、寒かったのかな
一車線を真っすぐ走りますが対向車には気を付けて
右側の畑には収穫後のキャベツやパンプキン畑も見えました~
今週末にはマーケットではカニさんがお目見えするでしょう

ご訪問ありがとうございました