北の方では雨模様とニュースで聞いてますが・・
その気配もなくそのうちにーー雨さんお出でになるかしら

朝はコンクリートが少し濡れていました


キッチンの改装工事が終わって
物の置き場所も変わって
よそ様のお家におじゃましてる感じ’です




小さな台所なので丸いテーブルを外してカウンターに
下には収納棚もあり便利になりました

椅子の高さも無理なく腰かけができます





このカウンターでテラスの植物さんを見ながら朝食をしたり
コーヒーを飲んだりと癒しの場になりました

板壁ハンギングが見えて~
右の方にあるドアからテラスへと出ます



夜になり外が暗くなるとこんな風景がー
ハンギングの上にはソーラーの灯りがともります

夜中に台所に来ても明るくて怖くない!(凄い怖がりです





FloorはPolyvinyl chloride(ポリ塩化ビニール)で貼られています
水にも強いそうで安心です、そんな事を心配してたら料理出来な~い

棚がこの上にもあるので、整理して数が減った台所用品も
すっぽりと~  ただ詰め込んでるだけですが!



Sinkは深めなので水が跳ねなくて使いやすいです
このカウンターと窓辺のカウンターはQuartsで出来ています


改装を始めるにあたっていろいろと学びました
此の町にあるキッチン専門会社で設計から材料えらびまでします

次に分野別の請負い業者を紹介されます
全ての業者は地元の人です

電気関係、カウンター関係、床貼り専門
全体を取り仕切る業者が一人

4種類の専門業者さんが夫々に連絡し合いながらの作業!
この近隣ではこの仕事をするのは自分だけと自慢の
床貼り職人さん!!

みなさん「プライド」たか~い


電気のクックトップ、お鍋の大きさに応じて丸のサイズを
右端は三段切り替えになっていますので便利

うちではずっと今まで電気Stoveを使っています
前のもこの形でした



電球は天井に嵌め込み式にしたので明るさも調節できます

狭いキッチンも少しは広くなったような~






4年程前にはバスルームを改装し
ガラスの棚にこんな可愛いのを置いています
少女趣味ですねえ~
歯磨きしながら眺めるひと時~



ご訪問ありがとうございます