今朝も海岸の方から濃霧が立込めてきています

内陸と海岸沿いの気温差がある程に
サンフランシスコ近郊は霧につつまれます
お昼頃よりお日様のお顔が見え始めると
気温も20℃を越えます
キッチン改装は9日にカウンターの取り付けで
あとはシンクやレンジの取り付けと続きます
もう少しの辛抱です

フリーマーケットで購入した植物さんたちです
斑入りグリーンネックレスさん
大きなハンギングを見て~ステキー

えんどう豆みたいでプチプチ!
ユーフォルビア アエギノーサ、トウダイグサ科
青緑色の茎で赤褐色の刺、黄色い小花が咲きます
じーっと見入ってしまいそうな姿ー
Euphorbia Polycantha
多肉さんでもいろいろありますねえ。
春にはどんな姿になるでしょう! たのしみです
リプサス ロンベア (別名:黄梅)
シャコバサボテンのようですね。葉が小さくて垂れ下がって延びていく
小さい花が葉の両端にイッパイ咲くようです 春が待たれますうー
レウカデンドロン ゴールデンティップ
これは黄色のお花ですがワインカラーもあります
切り花としてもよく利用されてる種類
茎は赤っぽくて不思議な植物さん!
増えたら切り花で楽しめるかな~
アエオニウム デコルム’バリエガタ’
葉はあかるい緑色で薄黄色の斑が入って、サンバーストに間違えそう
きれいに育ちますようにーー
綿の木の「綿の実」
ぽっかりと割れて中から真っ白い綿
ふかふかで気持いい~
ハロウイーンのかぼちゃが鳥さんに見えました
二羽の鳥さんはユックリとお休みです
お読みいただきありがとうございます