夏の終わりから取り組んでいること。 

毛穴対策。 

 

50年来ほったらかしにしてきた毛穴に、ようやく立ち向かうことになりました。 

 

化粧しないので、気付かなかったんです。毛穴の開きっぷりに! 

 

化粧することがめんどくさいし、顔にベタベタ塗るのがイヤ。

というのもありました。 

でも、なにより、化粧した方がなんか汚くなるからイヤ~~!!

だったんです。 

 

それが、毛穴のせいだったとは。 

 

夜、そこらの石鹸、もしくはボディソープで洗顔。→ 化粧水。終了。 

朝、ぬるま湯で洗顔。以上終了。 

 

だったので、深く反省しました。 

すっごい油肌だったんです。鉄板焼きできるで! というくらいに。 

肌の水分が無いので、油がすごく出て来てたようです。 

 

このこのこのこのすごい毛穴には、まずなにより、水分補給。 

ひどい毛穴の原因は、乾燥と紫外線だと教えてもらいました。 

 

うおぉぉ… 日焼け止めも塗ってなかったよ、今まで。

まわり中から、日焼け止めは塗りや? と言われても、ベタつくからイヤ~ と思って。 

 

それで、毛穴対策によい化粧品をネットでさがしたけど、よくわからない。 

口コミ見ると、全然ふさがらない とかザラだし。 

 

なので、ここはひとつ、プロにまかせようと、

デパートのカウンセリングで、

「この、毛穴をなんとかしてください」 

と、丸投げ… あ、いや、ご教授をうけたまわってきました。  

 

 

その中で、いちばんよいと思ったものがこれ。 

導入オイル。 

オイルで導入なんてできるの? 

洗った顔に、真っ先にオイル塗ったら、そのあとの化粧水、はじかへん? 

と思ったけど、大丈夫みたい。 

 

肌がやわらかくなります。 

ロータスの香りもふわ~っとしてて、とても豊かにいやされる気分です。 

オイルなのにサラサラで、すぅ~~っとなじみます。 (よく聞くフレーズ?)  

 

ドクターシーラボ(Dr. Ci:Labo)の ジェノマー(GENOMER)シリーズ ☆☆  

これ、ネットで買えません。 

直接、取扱い店舗を探して行かないと。  

 

 

次に、毛穴を引き締める化粧水。

資生堂エリクシール(ELIXIR)の シュペリエル(SUPERIEUR)フレッシュアップ トーニング。

収れん化粧水。 

と、ドクターシーラボ(Dr. Ci:Labo) ラボラボの スーパー毛穴ローション。 

 

資生堂の方が、コットンでパッティングする時に、ひんやり感が強い。 

ドクターシーラボひんやり感で負けるか? と思ったら、

コットンパックするとすごい。 

10分後にコットンぴらっとめくったら、毛穴のない肌になっててびっくりしました。 

 

これが、毛穴のない状態かぁ~~

これをキープできればいいのだな? 

 

 

 

生コラーゲン配合の、ゲルファンデ。 (ドクターシーラボ) 

そもそも、これを買ったとこから、化粧がはじまりました。 

 

塗った方が肌によさそうやん? ゲルなので毛穴を埋めて平らに保つなんてステキ!  

右が、パーフェクトゲルファンデーション。確かになめらかに、平らにキープされてます。 

ただ、触ったら付く。 

 

それで左の、ウォータープルーフ。パーフェクトゲルファンデーション ライトです。 

 

どちらも付け心地が軽く、メイクをしていることを忘れます。 

夕方になっても夜になっても、肌がしんどくなりません。 

 

 

仕上げのお粉。 

やっぱりこれで、肌をサラサラにしないとね。 

 

水分入れて、うるおい~!! とかやってると、肌がテラッテラになってるからね。 

 

ドクターシーラボのライン。 

左から、ホットクレンジング→導入オイル→ビタミン配合とろみ化粧水→リフトアップゲル→UVさらさら下地ミルク→生コラーゲン配合ゲルファンデ→お肌を明るくピンク系のお粉。 

 

正式名称は、

ドクターシーラボ(Dr. Ci:Labo) 

VC100ホットピールクレンジングゲル 

ジェノマー(GENOMER)エッセンスオイル(導入オイル) 

VC100エッセンスローション 

アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX 

UV&WHITE モイスチャーミルク50+ SPF50+PA++++ 

パーフェクトゲルファンデーション 

パーフェクトルースパウダー(コーラルピンクのルーセントカラー)  

 

ゆくゆくは、こういう感じですっきり行きたい。 

今は過渡期で他にも使ってる。 

ロクシタンのイモーテル化粧水。 清潔感と透明感のある、フローラルのいいにおい。 

ニュースキンのエンハンサー。 アロエゲルの感覚で使ってる。 

 

京乃雪、UV下地クリームと、クリームファンデーション。 

付け心地さらさらで軽く、ファンデもすっごくよく伸びるんだけど、 

 

この下地が白くてね、バカ殿みたいになるから、休みの日にしか使えへん。  

 

首のちびイボ用。 

モデム リアージュエッセンス。杏仁美肌。 

 

色々塗るもんがあって忙しい。 

 

忘れちゃいけない、毛穴を埋める用の部分ファンデ。 

資生堂マキアージュのポア パーフェクトカバー。 

ゲルファンデの前に、これを塗る。 

毛穴がひどいので、部分ファンデなのに、かなり広範囲に塗ってしまってる。 

 

最後は眉毛の白髪隠しに、アイブロウペンシル。 

 

ざっと2時間かかる勢いでした。(このごろ40分くらい?) 

職場で聞いたらみんな5分で化粧してるんだって! うぉぉ 

 

右が3倍の鏡。(拡大鏡) 

左が10倍の鏡。透明な産毛までよく見える。  

 

子どもの頃、鏡の裏側に付いてた拡大鏡が不思議だったんです。 

なんでこんなん付いてるん? いがんで見えてイヤやん? これいらんわ。 

と思ってました。 

 

50年後、必要になりました。 てか、マストです!! 

老眼鏡かけもって化粧は出来ひん。 

 

これで毛穴の隅々まで見るようになって、楽しくて時間を忘れます。 

せやし、2時間。 

 

こちらは5倍の鏡で、携帯用。 

同い年の友達が、化粧には「5倍よ?5倍!」 と、すすめてくれたので買いました。 

 

色々買ったので、3倍、5倍、10倍よ♪ 

と職場で言ってたら、 

 

ええぇ~~? 見えすぎやん~~!! 

とか言われたけど、ひそかに流行って来てるようです。  

 

 

 

開き切った毛穴ですので、まだまだ埋まりませんが、

肌チェックで、油分はOK。

水分は夕方だったにもかかわらず、49%でまずまず。 

ハリは申し分ない。 

というところまで来ました。  

100均でオシャンティーな箱を買ってきて、詰めてます。 

気に入ったものでかためるのも、長続きの秘訣。 

 

引き続き、がんばります。  


………………………………………………………………………………

ランキングに参加しています。

1クリック応援よろしくお願いします♪


 

 


にほんブログ村