先日、イオンの肉コーナーで、肉用ネットを見つけました。 


チャーシューや焼き豚を作る時に使ったらいいように? 



どうぞお取りください。 となっていたので、


ありがとうー。 じゃあ肉を買うよ。と。 (普通そこは逆ですね!)  




今までタコ糸でぐるぐる巻いたことはあるけれど、こんなネットは初めて。 



それで、ノリノリで写真を撮る。 


ウソばっかの写真。 





SONY Cyber-shot RX100 にて   




野菜やハーブを色々並べて、


肉用ネットもタコ糸も用意して、



で、実際に作るのは……  「煮豚」  



この写真の中で使うのは、肉以外にたったひとつ。 


左手の下にあるティーバッグ。 以上。 ザッツオール。  




安い紅茶でいいんです。充分。 


この時、アフタヌーンティーの美味しい紅茶だったのでもったいなくて、


普通に入れてたっぷり飲んだ後、出がらしで作りました。(ちゃんと色出ました。充分。)  





作り方はほんとに簡単。 


1.鍋に肉を入れ、肉が浸かるまで水を入れ、 


  紅茶のティーバッグも入れて1時間煮る。(途中、水が減ったら足す) 


2.つけ汁に浸け、冷蔵庫で1晩おく。  




肉はそのままで。 事の発端のネットにも入れてません。 


ほんと嘘つきな写真ですね~  




【材料】

豚モモ or 肩ロースなど 600g 

紅茶のティーバッグ 2つ 


【つけ汁】 

うす口しょうゆ 100cc 

みりん 50cc 

酒 50cc 

酢 50cc  

を合わせて、煮切る(ひと煮立ちさせる)。 




付け合わせに玉ねぎのスライスを塩もみして、水で洗ったものを添え、 


つけ汁に絡めて肉と一緒に食べるとなおグッドです。 



玉ねぎのアリシンと豚肉のビタミンB1を一緒に食べると、


代謝がアップして脂肪を燃焼してくれるそうです。 


疲労回復にも効果があるそうなので、ナイスですね♪  





これからの季節を、簡単おいしい料理で乗り切りましょう^^  






……………………………………………………………………

ランキングに参加しています。

1クリック応援よろしくお願いします♪






         にほんブログ村