ピアノの調律をしていただきました。


めったに見ないピアノの中身を撮らせてもらいました♪ 



ピアノの中身


慣れた手つきで鍵盤が次々と外されていきます! 




鍵盤をはずしたところ


すっかり外れました。

外した鍵盤はピアノの上に。



ピアノのてっぺんに鍵盤が載ってる状態



ずらり!

なかなか見ない光景ですよね。(^-^)





鍵盤のアップ♪



鍵盤のアップ 




今度は下のほう



下も開けて、乾燥剤を入れ替えます。



なかなか見ない光景です7




お掃除をしていただいて、鍵盤を元に戻してから、

いよいよ調律です。



プロのお仕事、惚れ惚れします。(*^ ^*)



かれこれ10年以上のお付き合いです。西部ピアノ さん。

いつの間にか全国展開中。

大阪が本社で、東京、名古屋、福岡、沖縄、徳島…


電話したら結構どこまでも来て下さるような気がしてなりません…

うん。たぶん… きっと。笑



一度、中身をはずしてお持ち帰り修理をしていただきました。

その間はハンマー部分が無いので、鍵盤を押しても鳴らない状態。

さびしかったです。


で、部屋でガタッとかいわすと、ピアノ全体に反響して弦がかすかに響くのが不思議でした。



せっかく調律していただいてるのだから、ちゃんと弾いてあげなきゃかわいそうなのですが、

…ごめんなさい。永いこと弾いていませんね。m(_ _ )m



とりあえず… ツェルニー30番の1曲目とソナチネの1番、ピアノのテクニックの1コ目でもいいですか? 笑


まったく弾かないよりは… きっとね。(´∀`)