セブンスターな日々。 -8ページ目

Re:スタート!

もう7月になっちまった!!

早いですねー。


昨日、来春から入社予定の会社に役員面談に行ってきました。

ここで働くのかぁって思って。

あんまり実感わかんかったけど。

他の内定者とも少し話したけど、

みんなおもしろくて仲良くやっていけそうな気がした。

で、今日入社承諾書を出しました。

これで、全て完了。

もう就活のこと書くのやーめた!



今日から、生活改善月間がスタートしました。

何のかって?

私のです。


①早寝早起き

②三食食べる

③(なるべく)大学の図書館で勉強

④体を動かす

⑤お金を稼ぐ


こんな感じのことをやろうかと。

まぁ今日のところは、①②はできた。

③に関しては、自宅で勉強した。

⑤のために、学校のバイト情報見に行ったし

明日、短期バイトの説明会も予約した。

一番難しいのは④かと。。。

体力づくりに励む友が必要だ。


姉さん、一緒に走りましょうや。

注:走り屋ではないですぞ。



水生活。

最近、甘いものを控えている。

でも、そろそろそれが爆発しそうだ。

今、無性にポンデリングが食べたくてしょうがない!!

あのもちもち感。。。

でも、我慢だ。我慢。


前、わかめと水で小腹をどうにかすると言ってました。

わかめは食べなくなったけど、水習慣はずっと続いています。


朝起きたら、まず水。

のどが渇いたら、水。

小腹がすいたら、水。

風呂あがりも、水。


寝起きと風呂あがりの水はたまらんです。

水がノドを通っていくのがよくわかる。


森の水だより、コントレックス、エビアン。。。

いろんな水を試してみましたが、

やっぱコントレックスが一番よろしいようで。

でもちょっと高いのが痛い。


今は、ZIMAという透明の水を飲みながらパソコンに向かってます。

明日は久しぶりに東京に行くので、今日は早く寝ます。

でも雨降るみたいで。

いやだなぁ。

でもピンクの傘させるからゆるーす!



未来。

少し前からポカリスエットのCM でかかっている曲。

ミスターチルドレンの「未来」です。


予約していたCDを、今日取りに行ってきました。

CMで聞いた時から、曲はさわやかやねーっては思いよったけど。

歌詞を読んでみたら、ひさびさにきましたね、これ。


生まれたての僕らの前にはただ

果てしない未来があって

それを信じてれば 何も恐れずにいられた

そして今僕の目の前に横たわる

先の知れた未来を

信じたくなくて 目を閉じて過ごしている



「信じる」っていうことを真剣にやっている人を

バカにする人はたくさんいる。

バカにする人はすればいいさ。

でもね、「信じる」力はすんごく強いんだから!


曲の最後のほうに、こんな歌詞がある。



いつかこの僕の目の前に横たわる

先の知れた未来を

変えてみせると この胸に刻みつけるよ

自分を信じたなら ほら未来が動き出す



私も、まさにそう思うのですよ。

そりゃ、自分の将来とか、

ちょっとおおげさやけど地球の未来について考えてみたり。

んで、不安になることもよくあります。

そうしようもなくて、泣きまくって落ちるところまで落ちる。

そしたら、ふと気が付くんです。

私はなんでこんなに悩んでんだ!?って。

不安で悩んでいても何にも変わらん。

その時間がもったいない。


その「先の知れた未来」っていうのが

救いようもないものでも、

自分が信じて行動することで何かしら変わるかもしれない。

「何にも変わらないかも」って考えることは無用。

「変わったらいいな」じゃなくて、

「変えてみせる」っていう気持ちが、

そのがっついた感じが必要だと思ってます。


自分の中に眠っている、

自分でもまだ知らない力を信じて、

生きていくしかない。


私は、自分がまだやれると、信じてやみません。



メメント・モリ。

朝から泣き出しそうでなかなか泣き出さなかった空は、

夕方ちょっとだけ泣いていた。

傘をさしても、私の肩には涙が落ちてきた。


その時、突然「メメント・モリ 」のことを思い出した。


「メメント・モリ」は、藤原信也さんの写真集。

その本を手にとるきっかけは、

ミスチルの「花-Mement Mori-」という曲のサブタイトルに使われていて、

その曲ができるきっかけとなったその本を桜井さんが読んだ、というミーハー的なものだった。


当時小学生だった私は、わけもわからずその本を見ていた。

「死」ってなんだろうって。

でもその写真や一つ一つの言葉に、なんだか強い気持ちを感じた。

不思議な感じがした。


誰かが亡くなって灰と共に蒸発した水分は、

空へと舞い上がり、雲となり、雨を降らせ、

どこかでマリーゴールドの花を咲かせるかもしれない。

もしくは、どこかで誰かの肩に落ちるかもしれない。


そんなことが、どこかに書いてあった気がする。


それをふと思い出して、何ともいえない感覚に襲われた今日でした。

バ蚊。

蚊に16箇所も刺された。

かゆすぎる。。。

そんなにおいしいか、私。

氷川きよしに駆けつけてほしい。


おとなしく、ムヒと蚊にきくカトリス買ってきます。

それまで爪で十字を作って、かゆみを封印します。


Tickets to enjoy。

午前10時。

突然のインターホンが、私の目を覚まさせた。

熟睡中のインターホンの音は、かなり不快だ。

時間を考えないつまらんことへの電話と同じくらい。


昨日はサークルの飲み会に行って、

帰って寝たのが午前4時。

やいやい、私の睡眠を邪魔するのは誰だ!!


目をこすりながら、

ちょっと機嫌の悪い声でインターホンの受話器をとる。


「はい。」


「あ、宅急便です。」


あ、この状況先週と同じだ。

そう、先週の日曜も宅急便に起こされたのだ。

印鑑を片手にとりあえず出てみると、黄緑の封筒を持った宅配員。

そこで、ピンときた。


チケットだー!!!


寝起きばりばりの私は、機械的に印鑑を押す。

早速中を開けてみる。

フジファブリックのライブチケット。

よし、これで全部そろった。


来月、私は4つのライブ、そしてお芝居を1つ観に行きます。


13日 「100s The  tour  of  OZ」

15日 「BEAT CRUSASDERS  アタック2005」

18日 「お台場冒険王2005 FUJIPOP 2005  LIVE  FACTORY721」

21日 「フジファブリック ワンマンライブ」

28日 「キレイ-神様と待ち合わせした女-」


なんてハードスケジュール。

就活中我慢していた楽しみが、一気に凝縮した感じ。

交通費にグッズ代。

かなりお金がかかるので、バイトしちゃいます。


いねいね、いーーーーねっっ!!!!

7月がかなり楽しみです。


チケット



前髪はそのままで。

今日は、久しぶりに美容室に行ってきました。

髪を切りたかったのと、あと気分転換のために。

美容室に行くことで、なんだかとても気分が晴れます。

ちょっと自分が変われるからでしょうか。


いつも私の担当をしてくれている方が、

9月オープンで自分の店を持つことになったという話を聞きました。

そのお店は少し遠いので、行くことは難しそう。

水戸に来て以来ずっとその人に切ってもらってたから、ちょっとさみしい。

その代わりに、「弟分のような感じです」と、

新しい人を紹介してもらい、名刺をもらった。


8月に、仲良しの先生が結婚します。

その披露宴のために、髪をセットしてもらうのが最後になりそうです。


「卒業式までお世話したかったんだけどね」という言葉がとても嬉しかった。

たくさんのいろんなお客さんの中の一人である私のことを、

よく覚えてるなぁと思いました。


新しいお店、頑張って欲しいです。


それにしても、男の人に髪を洗ってもらうのはいまだに緊張してしまいます。




うめ、うま2。

梅酒


本日やっとこさ、梅酒を仕込みました。

ちょっと時期が遅かったかもしれんけど、なんとか。

おいしくなれー。


今日みんなで集まってご飯食べる予定でしたが、

結局流れました。

で、ファミレスで我慢した。

でも、楽しかったです。

みんな集まるとなんでこう、楽しいんでしょうか。


先週の土曜からひいている風邪が、

いまだに治りません。

のど痛いし、咳出るし。

夏風邪はひくもんじゃありませんよ、みなさま。

どうかご注意を。

休。

あじさい


明日から梅雨の中休みに入って晴れるそうで。

って言っても、雨降っとらんやん!

いつも休んどるやん!


まるで今の私みたいです。

もうすぐしたら本格的に活動しますよ。

卒論も。バイトも。勉強も。

もう少ししたらね。


明日は、友人たちとご飯食べに行きます。

久しぶりにみんなでワイワイやれるって考えたら、

かなり楽しみになってきたぞー!

お店どこにするんだろ。

前日なのにお店も時間も決まっていない、

ノープランな私たちです。


すべては牛丼のために?

姉とカラオケに行きました。

2人で4時間。

まぁ、そこそこ長く歌ったわけです。

今まで歌ったことない曲に挑戦したり、

サビだけのために歌ったりと、

ちょっと思いついた曲もどんどん予約した。

The Clash の「I fought the law」とか、洋楽まで歌っちゃったんですよ!

ホントバカみたいに歌って楽しかった!


その後、近くのすきやへ。

0時近くに牛丼を食べるのはとても危険なわけですが(笑)

すべてがお肉になっちまう!

4時間歌った後はカロリーを消費しているので

もうびっくりするくらい(言い過ぎかも・・・)おいしいわけですよ!

カラオケは牛丼のためにあったのか!?

紅しょうがと一味をたっぷりかけていただきました。

姉は「大盛りにしてもよかったかも」と言い出す始末。

・・・いや、それはないな。