先日コンビニに行ったのですが、そこでとんでもない出来事がありました。

そのことを周知していただくためだけに、このブログを開設しました。

拙い文章ですが、読んでいただけると幸いです。かなり長いのでご注意を。

 

まず、私がコンビニに行った目的からお話します。

最近よく、お菓子を何個か買うとクリアファイルや下敷きがもらえる、とかいうフェアがありますよね。

私が好きな作品でそのようなフェアが開催されると聞き、これは当日に行くしかない、そう思いました。

私は某大学に通っているのですが、最寄り駅から大学までの道にそのコンビニがあるのです。

今まで他の作品のフェアが開催されていたこともあったのですが、そのお店では景品がかなりの数余っており、わざわざ早く行かなくとも、今回も余るだろうと予想しました。

そのため、授業に向かう時間に合わせてコンビニに行きました。時間にして午前10時30分前だったでしょうか。

 

店に着くともちろん、私はお菓子売り場に向かいます。

しかし、いくら探してもその景品(今回はクリアファイルでしたが)が見つかりません。

「まさかもう無くなったのか...?いや、まだ並べてないだけかも...。」

そう思い、とりあえず店の方に聞くことにしました。

そのとき店の方は二人いまして、一人はおそらく外国人の方(日本語は流暢)、もう一人は年配の女性の方でした。

これ以降、前者を店員A、後者を店員Bとします。

 

私が最初に話をしたのはBです。しかし、口頭で「○○のファイルのフェアってもう終わってしまたんですかね。」と言ってもピンとこない様子。

スマホでキャンペーンのサイトを見せても、分からないようです。

私「今日の0時から開始のフェアなので、店のどこかには準備してあると思うのですが...。」

 

(ここで説明をしておきます。フェアによって開始時間は異なり、日付が変わるともう景品がもらえるタイプや、午前10時から開始、というタイプなど、さまざまです。

今回は0時から始まるタイプで、そもそも私が店に行った時点で展開をしていない時点でおかしいのです。)
 

そしてBは後ろのカウンター(?)を見回して、「ふつうフェアだったらここに用意してあるんですけどねえ」と言います。

私「店の裏にはないんですかね。」

B「ちょっと分からないですねえ。どこにあるか分からないと探せませんから、担当の者が来ないとどうしようもないです。」

私「今担当の方はいらっしゃらないんですか?」

B「そうですね、まだ見えてないです。」

ここで、他の客が来たため、店員はAにバトンタッチ。

Aも今までの会話を聞いていたので、

私「担当の方がいつ来られるかって分かります?」

A「さあ...。昼頃には来ると思いますが。」

私「詳しくは分からないんですか...。本来0時には置いてあるはずなんですよね、私が欲しいものだけ取り置いてもらうことってできないんですかね。」

A「私ではどうにも...。」

 

ということで、授業の時間も近づいていましたので「分かりました。」と言って店を去りました。

正直この時点でありえないと思っていましたので、会社のフォームにて「ちゃんと時間通りに展開してほしい。」という内容を問い合わせしました。

この問い合わせを受けて、本社から店舗に確認の電話がいっていたらしいのですが、この話は後程。

 

そして授業が終わり、13時前にもう一度店に行きました。

店員は変わらずAとB、フェアの景品も展開されていないままでした。

再びAに「まだ並べていないんですかね。」と聞くとA「そうですね、まだ担当の者が来ていないので。」だそうです。

13時って昼過ぎでは...。(ここは個人の感覚によると思いますが。)

 

私「さっき昼頃に来るって言ってましたよね。いつ頃来られますか?」

A「分からないですね...。」

私「そうですか...。じゃあ、せめて取り置いていただけませんか?この後も授業やバイトがあって今日は店に来られないんで。」

A「いや...。」

私「できませんか?」

A「夜には恐らく来るので、夜に来られませんか?」

私「ええと、今日はもう来られないんです。」

A「じゃあ明日は?」

私「明日来るにしても、それまでに景品がなくなる可能性もあるじゃないですか。私は今、もうキャンペーンが始まっているはずの時間に来ているわけですし。でしたら、なおさら取り置いていただくことってできませんかね?」

A「...。」

私「できませんか?」

A「...。」

私「...。」

A「あの、ちょっと私日本語あんまり分からないので...。」

 

?wwwさっきまでの日本語はどうしたんだ?www

訳が分かりませんでしたね。

 

私「いや、さっきまでちゃんと理解できてたじゃないですか。」

A「...。」

私「あの」

???「あんたは何がしたいんだ!?」

 

!?!?突然、後ろから私服の男性が怒鳴ってきました。誰だお前

 

私「何がしたいって」

?「だから何がしたいんだって聞いてるんだよ!!」

私「いや、今日からキャンペーンがやってまして、その景品が欲しいんですけどまだ展開されていなくて」

?「あ?」

 

なぜこいつはこんなに威嚇してくるんだ。

 

私「すいません、あなたここのお店の方ですか?」

?「オーナーだよ!!!!!」

 

担当者いるじゃねえかwww誰だよいないとか言ったやつwww

 

私「え」

オ「何をそんなにしつこく聞いてくるんだよ!別に今じゃなくたっていいじゃないか!」

私「キャンペーンのことですか?(なんで知ってるんだ...?)」

オ「そうだよ!こっちは昨日疲れててな、早く帰りたかったから準備できなかったんだよ...。そっちにも都合があるかもしれんが、店にも店の都合があるんだ、考えてくれ!」

 

...?耳を疑いましたね。

疲れたからって職務を放棄するって社会人としてどうなんでしょう?アルバイトですらそんなことしませんよ、この人オーナーですよ?

体調不良ならまだ分かりますよ、それでもほかの店員に頼むなりなんなりしなければならないと思いますが。

疲れただけで...?

 

私「いや、店の都合というか、今日の日付が変わってから始まる、と全国アナウンスされているんですよ。個人商店とかとは話が違うじゃないですか。」

オ「あ?」

私「(めちゃくちゃ威嚇してくるじゃないか...)お店の中で完結する問題だったらいいですけど、これってセブンイレブン全体の話じゃないですか。」

オ「何だよそれwwそんなん知ったこっちゃねえよ!」

私「(だからなんでこんなにキレてるんだ...)とりあえず、今いらっしゃるならファイルをいただきたいんですけど。」

オ「今じゃなきゃダメなのか?」

私「そうですね。(そりゃそうだ)」

オ「...じゃあ持ってくるから。どれが欲しいんだよ。」

私「(あれ、意外と素直だな)(スマホを見せて)これを4枚いただきたいんですけど。」

オ「4枚?w」

私「ええ。」

オ「なんだあんた、転売するのかww」

 

は?

正直、ここでキレなかった私を褒めたいです。

そもそも転売するつもりなら全部買うだろうが...。

 

私「いえ、しませんけど。」

オ「そうかwww」

 

と言って、裏に消えるオーナー。その間にお菓子を手に取る私。

5分くらい経った頃でしょうか、オーナーが戻ってきます。

 

オ「これでいいの?」

私「そうですね、ありがとうございます。(やっと会計ができる...。)」

そしてAに会計をしてもらいます。

これで終わるかと思ったのですが...。

 

オ「でも、うちが陳列してなかったからあんたはファイルがもらえたんだろ?ほかの店になかったからうちに来たわけだw」

 

いえ、違いますが...。

 

オ「とりあえず、これであんたの目的は達成できた。これでこの件についてはおしまいだ。お互い様だろ?もうこの件を蒸し返したりしないでくれよ?」

 

正直、こんなことを言われると何かを言う気にもならなかったので、無視してしまいましたが。

そして、ようやくファイルを手に入れ、店を出た、というわけです。

 

なんでしょう、最初から最後まで訳が分かりませんね。ほんと、最後まで理性を保って対応できた私を自分でほめてやりたいくらいです。

この一件の流れをまとめて、会社に問い合わせをしました。(2回目)

 

そしてその返答を抜粋したのがこちら。

 

景品が売り場に並んでいなかったため、従業員にお尋ねいただきましたのに心ない応対で大変失礼いたしました。さぞかしご不快なお気持ちになられたことと思います。売り場展開がきちんと出来ておらず、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。また改めて店舗にご来店をいただいた際には、オーナー(店舗経営者)の対応ではお客様に大変失礼な事を申し上げたとのことで、改めて深くお詫び申し上げます。
 

経営相談員からは、以下の報告がございました。



ご指摘をいただきました事は、真摯に受け止めております。1通目のメールを受けて先ずは、頂いた内容を店舗に電話にて確認を致しました。お客様お申し出の通りで従業員が適切な対応を取れなかった事について申し訳なく思うとオーナーは申しておりました。販促物等の管理を現状、全てオーナー一人で行っており対応が至らぬ点も、今後従業員の教育、伝達ツール等使い改善に励むととの事でした。

2通目のメールを受けて、店舗に訪問し確認を行いました。細部を聞いたところ、お客様が来店された際、従業員が対応している事に気付くのが遅れた事。展開が遅れた事に対して、開き直った事。4枚同種を頼まれた事に対して「転売目的か?」とお尋ねした事は認めております。大変申し訳ございません。また、従業員の対応に不備があったことは確かだが、あまりにもお客様が詰め寄って来られる様子に激昂してしまった事も確かであると認めております。お客様への対応より先に従業員を守らなければいけないという意識が強く出てしまったことは、オーナー自身深く反省しておりました。
 

しかし、従業員に自分が居ないと言って欲しいという指示は出していないと申しておりました。
 

 

 

はい、以上です。

なるほど。まあ、納得はできませんよね。これ以上食い下がるのも本格的にクレーマーになるのでやめましたが。

 

まず一点、1通目のメールを受けて店舗に電話がいったこと、そしてオーナーはそれに応答している、ということ。

朝の時点でいたってことですよね?つまりはw

それなのに何故、AとBがオーナーはいないと言ったのでしょう。本当に指示を出していなかったのか、疲れているから客の対応はしたくなかったのではないでしょうか?

 

そして次。疲れていたから職務を放棄した、ということについて言及されていません。

問い合わせメールの本文にはちゃんと書いておいたんですけどね。

今思えば先月の一番くじも、発売当日ではなく、翌日の午後に行ったときでないと置いてありませんでしたね。

そのときは絶対欲しい!というわけではなかったのであまり気にしませんでしたが。

 

そして、「もうこの件を蒸し返したりしないでくれよ?」という発言について。

最初に電話があった時点で状況は把握していたのでしょう。

だからこその、この発言だと思います。

疲れているのにいろいろと対応するのが面倒だったんでしょうね。

 

 

恐らく、このオーナーは社員ではないでしょうし、この店舗もフランチャイズなのでしょう。

社員だったら愕然としますね...。さすがに社員で今回のような対応はできないですよ。

調べてみると、お金と土地さえあればほぼ誰でもセブンイレブンを経営することができるようですね。

そのため、この店舗のようなオーナーが経営者になってしまう、というケースがあるのもある程度納得できてしまいます。

 

ただ、このような店舗、経営者が存在してしまっていいのかについて、私は疑問に思いますね。

はっきり言って今回のオーナーは接客に携わる者以前に、社会人として失格ではないでしょうか。

そのような方が簡単に経営者になれてしまう今の制度について、今一度考えなおすべきなのではないでしょうか。

 

 

私も大人気ないことをしてしまったと思います。

他の店舗に行ったり、黙って翌日にしたり、わざわざ問い合わせをしたりしなくてもよかったと思います。

 

しかし、それ以上に今回の店舗ならびにオーナーの対応については非常識なものではないでしょうか。

このような出来事に遭ってしまった以上、世の中にはこのような店舗が存在するということを皆さんに知っていただきたいです。

 

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

かなり長かったと思います。なにせ5000文字を超えていますので。

この一件を心に留めておいてくださると幸いです。