日常のひとつひとつが繋がっている


今日は

東京第59回 心と体が喜ぶ癒しフェス

に行ってきました





キャンドルアーティスト

隆さん(@888taka.hachi 

の紹介です


隆さんのキャンドル🕯

実際に手を触れてみると驚きの感触です👀


色々とお話を聞かせて頂いて

「キャンドルに使う材料を

 全体イメージが降りてくる前に

 手に入れる様に仕向けられる」

というからビックリ‼️


けれど

私もそうなのかな〜と

感じる部分もあります


ーーーーーーーーーーー


今回の癒しフェス

パワーストーンを扱っているブースも

もちろんありました


パワーストーンの産地として

マダガスカル🇲🇬はとても高評価


それを聞くと

10歳の時に初めて海外旅行に行った事を

思い出します


マダガスカルに行った当時は

パワーストーンへの興味は無くて

ここ数年で

「勿体なかったかな〜」と思う事も


ーーーーーーーーーーー


私はパワーストーンでは

ローズクォーツ💐と強い縁があります


本の栞のチャームとして

初めて手にしましたが

何処かに石だけ落としてしまいました


その後

神社のおみくじで

ビーズ型のローズクォーツが来ました


ーーー


ビーズ手芸は

実は子供の頃に挑戦したことがあります


小学館のミニレディ百科シリーズに

ビーズ手芸の本があり

「やってみたい」と言ったのがキッカケ


その年のクリスマスプレゼントは

キティちゃんの

ビーズ手芸マシンでした


不器用なので

細かい作業が出来ずに挫折しましたが


ちなみに

私が大好きなチェコ🇨🇿

チェコビーズで有名

ここにも縁がありました🌈


ーーーーーーーーーーー


ローズクォーツをはじめとした

パワーストーンを使って

ブレスレットを作りたい


そう思って

パワーストーンについて探していたら


天然石よりも人工のビーズの方が

色合いが好みだと今日気づきました


勾玉のオルゴナイトの

ワークショップも見かけて


「ビーズと勾玉オルゴナイトで

 ブレスレット作ればいいのでは?」


という結論に🌈


ーーーーーーーーーーー


ビーズ手芸🧵が出来なかった過去


パワーストーンに惹かれながらも

一線を引かれている感覚


細かい作業が苦手な事


そういったものが重なって


大きめのビーズや勾玉でブレスレット

という結論に至りました


これからどうなるかはわからないけれど

経験は本当に意外な繋がり方をしますね