「石」とは何か


最近「石」に関する情報を

よく目にします


8月末にパワーストーンの本を読み

パワーストーンに改めて交流しました


昨日の朝方

石に関するファンタジーの夢を見て

それを元に『石の碑』という

小説を書いています


今日も引き続き

その小説を書き続けていますが

他にも「石」について

考えるものがありました


ーーーーーーーーーー

【沖ノ島祭祀】と石

ーーーーーーーーーー


浅葉なつさんの『神様の御用人6』

その中に宗像三女神と宗像大社が

登場します




宗像大社の奥津宮

沖ノ島は数年前に世界遺産になりました


ちょうどその時期

私は大学で沖ノ島祭祀を学んでいました


神道の祭祀の源流としてまず学ぶのが

4世紀に始まる

沖ノ島遺跡と三輪山の山ノ神遺跡です


どちらも

【磐座(いわくら)】という

岩を神に見立てるなり

神の台座とするなり

していたとされる遺跡です


ようするに

私にとっては「巨岩」のイメージがある

場所になります


ーーーーーーーーーーーーー

【石】は【土】か【金】か

ーーーーーーーーーーーーー


陰陽五行説では

パワーストーン・宝石は

【金】行の【辛(かのと)】です


一方で

岩石から私がイメージするのは

【戊(つちのえ)】の【土】行です


【戊】は先月の月を表す十干でした


ここに何か関連性があるのでしょうか?

宇宙は何を伝えたいのでしょうか?