【和】を生きる



こんにちは

愛の語り部、Aischaです


今日は

少しのシンクロとともに

【和装】の素敵さをお伝えします


ーーーーーーーー

【特別】の魔法

ーーーーーーーー


今日

山崎零さんの『恋せよキモノ女子』

という漫画に出会いました




キモノを選んで、着付け、お出かけする


その一連の中に

とても可愛らしいトキメキがありました


その中でも第二話に出てくる

主人公の祖母の言葉

「着物は特別な女の子にしてくれる

 魔法のドレス」


これにとっても惹かれました


そこで

着物を引っ張り出して来て

着付けてしました


小豆色の地に白い花、山吹色も入った

洗える着物

そこに

パッキリとした黄色い放射模様の帯


どちらも親が私に買ってきてくれて

一度も着ていなかったもの


それを着て鏡の前に立つと

凛とした落ち着きのある女性がいました


普段は

ロリィタとガーリーの間の様な服装で

可愛らしさと活発な印象を受けますが

今日は【良い雰囲気の女性】でした


ーーーーーーーーーーーーーーー

 自然と共に生きる日本人の足

ーーーーーーーーーーーーーーー


その後夕飯を準備している時に

こちらのYouTubeを見ていました





この中で正しい歩き方とされている説明が

日本の【摺り足】に近い

と感じました


そして

それを助ける履き物として

【草鞋(わらじ)】が紹介されています


足元については

昼間考えていなかったので

トータルコーディネートできた感じです


実際

私が一番最初にしていた歩き方は

足を引きずる歩き方ですし


日本の履き物で歩いた方が合っています


外を歩く時は足袋が汚れるので

洗いやすいものを

用意する必要がありますが


草履や草鞋で歩いてみようと思います