BSプレミアムの番組。
料理研究家コウケンテツさんのアジア食紀行、
今回はトルコ。
知り合いが息子のバレエ留学に選んだトルコ。
西洋と東洋に狭間の国。
物価は安いけど文化のレベルは高い国。
歴史のプライドがある国。
トルコのお土産にいただいたオリーブ石鹸に
ゾッコンなものでトルコ熱が上昇中。
日本でも親しまれるようになったトルコ料理。
トルコ西部では、この地域独特のギョーザ。
ユネスコ無形文化遺産に登録されている鶏肉の煮込み。
料理が文化遺産っていうのもすごい。
東部では、黒海沿岸の町で
カタクチイワシをふんだんに使った料理。
安い材料だけど手間のかかる料理。
イワシのピラフはおいしそう。
さらに山あいの町で、トルコ式チーズフォンジュ。
茶畑の中の家に真ん中に鎮座するストーブ。
お湯を沸かしたり、パンを焼いたり
多種目で活躍するストーブ。
料理上手なトルコの女性は
食材みんな手作り。
素朴だけどみんな美味しそう。
トルコを食べつくす旅です。
料理家コウケンテツさんならではの旅。
前編・後編と楽しめた。
エーゲ海地方のチャナッカレと
東黒海地方のトラブゾンへ、
最後は残雪の残るチャムルヘムシンの山の村。
トルコは気候も風土も大きく異なる地域があり、
それぞれ自然と共生している。