連休は京都へ。

新幹線始発で。

東京発なので自由席にしようか

いつも迷うんだけど、

配偶者が指定席を買ってしまった。


当日新幹線の5号車。

東京からの乗客は、

・・・・・・たった8人でした。

名古屋から乗客が増えたけど、

京都で降りる人は少なかった。


全席禁煙席は快適。


京都から奈良線へ乗り換えて

東福寺へ。

そこから京阪に乗り換えて

知人のお宅へ挨拶。


その後、京都市内でお昼ご飯。

京都で食べたいベストワン。

好物のたぬきうどん。

京都のたぬきは、あんかけうどん。

生姜がきいてて美味しい。

舞妓ちゃんが普段着でいて

その隣の席へ。

なんか、ラッキーくじ引いて嬉しい。


あと京都で絶対食べたいのは、

新京極のきんし丼。

うな丼の上に、はみ出す出し巻き卵。

これは、きっと京都だけ。

お店もレトロでおすすめです。


いつもなら行列の辻利もすいてた。

なんか、人が少ない・・・・

外国の観光客がいないと

四条ものんびり。


それから、鱧ははずせない。

箱ずしをお土産に。


デザートは別腹。

絶対に北野の粟餅。

北野粟餅所へ直行。

三軒隣の和菓子屋に行列。

観光客は粟餅の美味しさ知らないようで

嬉しいような、さみしいような。

北野粟餅は京菓子の聖地。

折にしてもらって実家のお土産に。


東京からのお土産と

京都で買う定番のお土産を手に

実家へ向かう。



食べることにばかりの京都。

おかげで太って・・・・


京都入りはパソコンと無縁。

いまだにダイアルを回す電話が

鎮座する実家。

家に入った瞬間時間が止まる。