アリューシャン列島海が、
真っ黒い鳥で覆われはじめた。
生き物の大集結。
海鳥のハシボソミズナギドリだ。
これがこの地の猟師でさえ
観た人が少ないと言われる・・・・
アリューシャンマジック。
海鳥はオキアミを食べに来ている。
オキアミこそがマジック源流。
海峡に流れ込む2つの海流、
暖流と寒流が作り出す大きな白波が
エサになるオキアミの大発生を
教えてる。
白波を目指してくるのだ。
それをめがけてニシンもくる。
ニシンはオキアミを囲い込む。
それを目がけて海鳥がくる。
ニシンと海鳥が協力してオキアミを
食べている。
クジラもきて、
伊豆の鳥島からアホウドリもくる。
体が大きく、海中に潜れないアホウドリは、
海面に漂うものしか食べることができない。
大きなクジラ同士がぶつかり合って
魚が巻き込まれて死に浮かんでくる。
彼らは遙か5000㎞を旅し、
マジックの後の水面に浮かぶ死んだ魚や、
食べ残しのオキアミを食べにやって来た。
大きなクジラがオキアミを食べ
浅瀬に迷い込んでしまったりする。
その肉を陸の生物が待っている。
日本から5000キロ離れたアリューシャン列島。
そこで夏に起こる驚くべき自然現象、
「生き物の大集結」こそが
アリューシャンマジック。
壮大な地球の果てから
この地に大結集する生き物。
人という天敵が入り込めない
厳しい自然の果ての地でもある。
動物の生命力は素晴らしい。