ソムリエ・ワインエキスパート勉強備忘録

ソムリエ・ワインエキスパート勉強備忘録

2015年、シニアワインエキスパートを取得しましたIzumiと申します。当時、自分の備忘録として使っていたこのブログを2016年版に追加修正し、受験の皆さんのお役に立てればと思い、またアメブロを開始することにしました。よろしくお願いいたします。

Amebaでブログを始めよう!
日本の酒税法

15℃において、アルコール分1度以上(薄めて1度以上の飲料とできるもの又は溶解して1度以上の飲料とできる粉末状のものも含む。)の飲料
を酒類と定義。

日本の酒税法では酒類を、
発泡性酒類、醸造酒類、蒸留酒類、混成酒類に大別。

紀元前より、人類がブドウを醸し飲用に供していたことは、粘土板などの記述や壁画などにもみられる。

16~18世紀のヨーロッパ宮廷文化は、美食と高品質ワインを求め、醸造技術も大きく発展。

面積は全世界で、800万ha弱。
ブドウ収穫量、6800万t。
ワイン生産量、2億7000万hl。
イタリア、フランスが最も多く、この2ヶ国で世界の35%ほどを生産。



iPhoneからの投稿