はり灸治療室月雪花(せつげっか)のいとうです

 怪我の功名とは、良くないことが、偶然よい結果を呼ぶこと。グラサン

 

生きていると、よくないこと、運の悪いこと、気分を害することがあるけれど、そのおかげでよい結果が生まれることもある。マイナス思考をプラス思考に変えていく、昔の人の知恵かもしれませんね。ハイハイ

 以前も書きましたが、東洋医学では、人が怪我をするとき、そのときよくない経絡の場所に怪我をすると考えることがありますびっくり。つまり、怪我をすることでその経絡や対応する臓腑に刺激を与え、治癒過程を促進する的なニヒヒ

 

 机の角に足の小指をぶつけて痛い思いをしたときは膀胱経。手の人差し指を切ってしまったときは大腸経。あごにニキビが出来れば腎など。怪我をすると血流がかわったり、自分でいたわったり、いたわれたりますからね合格

 

 

 私の怪我の功名のはなしは、同居の高齢者のはなしグー。よわい、90も間近。すこーしずつ認知症が進んできた感じペンギン

最近ちょっと風邪を引いてしまい予防、早めにかかりつけのクリニックを受診しました。無理に歩かせたので、帰宅時にひどい呼吸になってしまいましたが、休んだら翌々日には回復。食欲も、動きもよくなった。しかし、なぜか咳とヒューヒュー言う呼吸が改善しないびっくり。酸素飽和度はいいけれど、このままデイサービスを利用したら、施設の方が嫌がるだろうな、と言う感じショボーン

 思い切って呼吸器科を受診することにしましたDASH!。この日は、いろんな事がいい方に重なって、土砂降りでしたが、呼吸器科に行く段取りがトントンと進みましたリムジン前病院

 

 そして、医師が念のため採血、レントゲン、CTまで指示をだしてくれました。そんな必要ないのに、とブーブー豚豚豚思っていたら、なんとビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク思いがけない病気が見つかったのですベルガーン

 

 

 その答えは、後半においておいて、さてもう一つのネタ、抑肝散

 

これは夜泣き泣大泣きを改善するくすり。

 

 

ただ、この漢方薬。実は今日本で二番目にたくさん使われている漢方薬薬。それだけ需要があるのです。

 つまり、夜泣きだけではなく、どんどんと増えている認知症の陽性症状を改善するのに使われているのです笑ううさぎ。陽性症状とは、活動が増える状態のことで、例えば、徘徊、不安、不眠、幻覚など。心療内科で、西洋薬を希望しない方で、比較的軽度のイライラや不眠、更年期障害の症状の方も抑肝散が効くことがあるそうです。

 

 ココで、また登場。同居の高齢者。夜になると眠れない事に対する不安が強いのか、不安の解消手段として、数分おきにトイレに通う行動になってしまう(不安を外に出したい=排尿)ことがあります。トイレットペーパーが二日で無くなるほどの頻度です(ダブルのトイレットペーパーを使っていたのですが、もったいなくてシングルに替えましたあせる)。

 布団から立ち上がって、20歩ほどの廊下を行ったり来たり。これかなりのリハビリになると思って、泌尿器に問題の無いことを確認したあとは、見守っていました。しかし、どんどんエスカレート。最近は朝5時頃まで続くことも。こうなると眠剤なんて全く効かない。しかもトイレは私の寝室の前。気になってガーン、こっちも眠れないムキーッムキーッムキーッ

 

 そこで!抑肝散を処方してもらいました。

落ち着かない日だけ、頓服で使用するようにしているのですが、ここ数日続いていて、昨日も使ったら、効き過ぎるくらい爆睡。ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ

 

 そして今朝。なんと、パジャマだけでなく、敷き布団も掛け布団も、おしっこでびっちょり笑い泣き笑い泣き笑い泣き

しかも今日は大雨雨

 おねしょと言えば、天日干し晴れのイメージ。漫画のイメージですが。

 

でも、ネットで見たら、洗えない布団でも何もせず天日干しはよくないんですチーン

アンモニアの臭いがこびりついてしまうんですって。

そこで、アルカリ性のアンモニアに対し、酸性のクエン酸水(200mlに小さじ1杯)を霧吹きでかけて、拭き取るとよいらしい。

 洗える布団や毛布はぜ~~~~んぶ洗いました。乾燥機、お風呂場の乾燥モード、布団乾燥機、ぜ~~~~んぶ使ってラブラブラブラブ

なんかすっきり!!!!!!100点完了

 今まで知らなかった知識も増えたし、今日はしごともなかったし、ダニ退治もできたのでは?OK二重丸ラッキーグッこれこそ怪我の功名です。

 

 抑肝散には母子同服という言葉があります。

夜泣きをしている子ども大泣きだけでなく、イライラしている母親ムカムカもやもやにも同じ薬を飲ませると、よりよくなる笑いスター

 もしかして、私も抑肝散飲んだ方がいいのかも、、、と思いました。

子どもの病気は、親の心理状態が影響します。心配が強いといつまでも治らない。

老人の病気もそうなのでは?私が気を遣いすぎて、高齢者が落ち着かないのかもびっくり

 

見つかった病気は、気管軟化症。子どもが突然窒息したりして見つかる病気。高齢者では珍しい病気です。でも論文をみていると、まれですが80代で見つかった人もいるらしいガーン

 

治療は、手術か陽圧呼吸のみ。

幸い、ヒューヒューいう呼吸音は、呼吸器を受診した日以来みられなくなりました。手術も陽圧呼吸もステロイドも使っていないのに。これも私の心配が解消したからかも飛び出すハート

 風邪でぜんそくかと思ったら、気管軟化症。こんな珍しい病気が、あんまり悪くないうちに見つかり、これも怪我の功名。。。OK

 

 それでも、夜の咳や呼吸状態気になります。私の気がピリピリして、高齢者も眠れないのかな?

あんまり心配しないで、私が眠れない時、一緒に抑肝散のんでみよーっと。ニヤリ

はり灸治療室 月雪花(せつげっか)のいとうです。えー

 

ツバメ返しとは、剣術の技や身のこなし方の呼び名です。

我が家では、ツバメが巣を作れないようにツバメ返しをしています。

ただのガムテープですがウインク

 

ブログをみると、去年の今くらいの時期にツバメが巣を作って、雛がかえったのだな、とわかりました。日記代わりですね。

5月くらいから、ツバメは巣を作り始めます。去年も。

でも、巣が重さで耐えられず、何度も失敗して、去年はあるとき成功しました。

 

一度かえった雛は、また次の年同じ場所に巣を作ると言います。本当に去年巣立った雛なのかは分かりませんが、今年も何度もチャレンジしていましたえー。ツバメの体長に違いがあるので、去年の雛と、それ以外もいるみたいキョロキョロ

 

 でも、去年のような糞掃除の日々はもういやだと、巣を作り始めるたびに壊していました。それでも泥は飛び散るし、巣を作る材料が落ちて、汚れる日々。そこで、作れないように壁にガムテープを貼りました。それでも何度も剥がれたり、ガムテープが少ない部分に作り始めたり、格闘の日々。えーん

 

あるとき、壁をキチンと掃除して、ガムテープをきれいに一面に張り直したら、この一ヶ月すごく効果を上げて、ツバメ関連の掃除は一切いらなくなりました。やはり系統的にしっかり対策した方が、結果として効率いいですね。

はりきゅう治療室 月雪花(せつげっか)のいとうですニコニコ

 

今日は台風で雨風がひどいです雨台風

私の治療室は、神保町の近所に住む方が来るのではなく、職場が近い方や、ご紹介で他県など電車で来る方が多いです。

ですから今日の予約のかたずらしたり、延期にしていただいたりしてよかった。私の自宅は大雨洪水警報中。波

 

最近のブームは、とにかく早く寝ることです。可能な限り早く寝て、日本人とは思えないほどの睡眠時間を確保していますzzz

 

その甲斐あってか、最近白髪が減った気がしますOK

 

しかし、昨日の夜はなんとなく寝違えのような痛みを感じました。ハッ

朝起きて、やっぱり背中と首が痛いです。

 

寝違えは、肩こりや腰痛持ちの人が、ひどくなったときに起こると感じています。私の健康管理が不十分だったようです。

 

 

私は腰痛もちなので、自分の健康管理のために近所の鍼灸院に行っています。今の鍼灸院に定期的に行くようになったのは、鍼灸学生の頃からなので、もう10年以上になりますブルー音符

卒後、修行の場所を探していましたが、行きたいところは定員オーバー。近所で探してみようと、ネットで探して近くて評判のよいところに行ってみることにしました。

 すると、私は研修先をさがしているとも、何にも言っていないのに、開口一番「うちは弟子はとってない」と言われましたガーン

それでも、話好きなその鍼灸師の先生は、痛いところだけを施術する方式ではなく、全身治療なので、私の治療の方向性と同じで、近さもあって定期的に通っていましたスター

 

 お坊さんをしていて、鍼灸は趣味だと話すその先生は、不思議な力があり、こちらが何も言わなくても治療をしてくれます。でも話好きがタマニキズで、すごく効く日と、意識がずれたな?思う日があります。弟子はとらないと言ったけど、治療しながら治療法を時々熱く語ります。世の中にはソウルメイトという人がいるという話ですが、どうやら何か縁のある先生のようですブーケ1

 

病院で看護師の夜勤をたくさんしていた頃は、月に二回のペースで通っていましたが、最近は夜勤も減らしているし、BSジャパネクストの朝6時からの体操がいい照れ。長生きロングブレスが体に合っているのか、寝起きの腰痛が改善しているので、鍼に行く回数が減っていました。よだれどんどん治療費が上がっていく治療院だし・・・10年で数百円ずつだけど、4回くらい上がりました。

 

治療間隔が空いてしまっても、腰痛はそれほど多くないのですが、突然思いもよらないところが痛むことがあります。股関節だったり、足首だったり、頭痛だったり。そして突然起こる頻度が最も多いものが寝違えです。

定期的に鍼灸をするというのは、ほんとに現病だけでなく、未病を直すことになるのだ、と実感します。恋の矢

 

私は寝違えの時は、肩甲骨の間を使って直すことが多いです。それから腕や小指、首。一番自分でも鍼を刺したい背中はさせないので、首や胸、腕を刺してみますおやすみ

 

ん~~けっこういい。ニヤニヤ

 

でも完治はしません。

せっかくだから、ネットで寝違えのストレッチさがしてみよう!!

って、たくさんありますね旗

 

やっぱり鎖骨の下や、腕、脇の下、肩甲骨の間などを伸ばしたり、動かしたり、もんだり。

 

大分ほぐれました。でもこんな天気が荒れている日は、体の中も荒れて当然ウインク

今日は無理しないよう、ゆっくりと呼吸をしながら筋肉ほぐすことにします。

 

皆さんも健康管理の一つとして、鍼灸やヨガ、ストレッチなど、自分に合うもの探してみてくださいね。笑

時にはプロの力も利用してください。

 

はりきゅう治療室 月雪花(せつげっか)のいとうですニヤリ

 

つばめの雛たちが大きく育ちましたヒヨコ。雛がかえって2.3週間でしょうか。

親鳥がエサを運んでくると、雛の天井に頭がつかえそうなくらい。そして5羽で巣がいっぱいいっぱいです。

日陰とはいえ、上の方だし、熱気がたまらないのかしら??

くっつきすぎてて、暑そう・・・

 

鍼の常連さんが、せっかく雛がかえっても、雛が大きくなり、すごく動くので、巣が落ちてしまう、と言ってたので、ヒヤヒヤ不安

思っていたより頑丈な巣ですが、エサをもらおうと、大きう口を開けて暴れるたびに、巣の土やわらが崩れていくガーン

 

ある日、巣の中の雛が3羽減っていることに気がつきました。

よく見ると隣の家のベランダと仕切る扉に、ちょこんと3羽とまっています。

 

 あびっくりマークもしかして、飛ぶ練習を始めているはてなマーク

親鳥とは明らかに動きも違う。大きさは近くなりましたが、やはり飛ぶのは下手で、ちょっと貫禄がないのです。

その日の13:30親鳥と、雛が一斉に網戸にぶつかりながら飛んでいきました。

ひゃー巣立ち???ちょっと感動。

 

しかし、夕方にはまた2羽の雛が巣に戻っていました。

あー巣に戻ることもできるのね。夜は巣で寝るのね。こうやって、長旅の前に練習するのだと思いました。

ツバメは夏には東南アジアに飛んでいくそうです。長距離移動の中、1年以内に6割が死んでしまうそうですけど。

 

 次の日の夜、巣に一羽もいないことに気がつきました。

どうやらどこかへ旅立ったようです。照れ

 

 朝、またツバメが騒がしい。

新しいつがいが、また巣の居抜きを狙っているように見える。あんなボロボロなのに。

 

ツバメって、かわいいのですが、とにかく糞がすごいんです。特に雛が大きくなったのに、巣からまだ出ない時期。ほんとに、とでもない量の糞びっくり

 

 近所の昔からすんでいる方と話したら、ツバメが来ると幸せになると言われていたけど、やっぱり糞がすごいから、巣を作り始めたら、すぐ壊さなきゃだめよと。言われましたポーン

 

たまごや雛のいる巣は壊すと法に触れますが、早めなら大丈夫みたいです。

 

ちょっとほっこりした3週間のできごとでしたニコニコ

はりきゅう治療室 月雪花(せつげっか)のいとうですヒヨコ

 

 

ちょっと怖いタイトルで始まりましたが、初めて私の自宅のベランダに、ツバメが巣を作り、雛がかえりました飛び出すハート

 

 うちは子どもがいないので、家で新しい命が生まれたということは、家の気が悪いのではなかったのだなぁ、ととても幸せになりました。立ち上がる

 

 毎年ではないですが、春になると、ツバメが壁に土を貼り付けることはよくありました。しかし、乾く前に重さで土がどさっと落ちて、壁とベランダが汚れて、の繰り返し。巣が完成することは一度たりともありませんでした。10年以上です。

 今年も5月初旬に作ったときは失敗。その残骸が、写真の巣の左側に見えます。何度やってもうまくいかないから、ホウキで掃除していたら、ちょっと認知がはいった高齢者に、「壊しちゃいけないんだよ」と注意されました悲しい

 

 6月に入り、また別のつがいが巣を作り始め、今度はあっという間に完成スター 卵を温めているではありませんかびっくりマーク

成功するときは成功するんだなぁ、と感心キューン

 

 つばめは、ほかの動物などから雛を守るために人を番犬にする目的で、人が住んでいる場所に巣を作るらしいです。でも、その割には私がベランダに出るたび、卵を温めることをやめて、飛んで行ってしまうびっくりマークそんなに中断しも大丈夫なの?と心配していましたが、あるときいなくなっていて、卵の殻がベランダに落ちていることがありましたビックリマーク

 

 でも巣の中は高くて見えない。雛の鳴き声もしない・・・

でも、親鳥がエサをはこぶような動き・・・

 殻が落ちていた日から10日くらいたつと、雛が成長し、くちばしを大きく開けるのが見えるように。

 

 雛がかえるとすぐピーピー言うイメージでしたが、実際は非力な雛が徐々に徐々に大きくなって、エサを取り合うほどに口をあけて、鳴くようになるのですねラブラブ

 我が家の高齢者に、感心を持ってもらうため、やや興奮気味に雛が5羽もいることを伝えると、こんどは「のぞいちゃいけないんだよ」と・・・あせる

 

そうなんだ汗

 

確かに人の顔がどちらを向いているかは、わかるようで、見ているとすぐ逃げてしまいます。でもみたいよ~ゲラゲラ

 

 

今朝、つばめが激しく鳴いてるなぁと思ったら、ほかのつばめと、巣で取っ組み合いのけんかをしていました。全く状況が飲み込めず、ネットで調べてみたら、雌の相手がいない雄が、雌のつばめを奪うために、つばめの雛を殺してしまうことがあるそうです。ツバメの子殺しです。子を殺された雌は、また発情するのだそうで。自分の子を殺した雄とつがいになるなんて・・・

 自然界って、いろんなことがあるのですね。