8/3、コベルコカップ合同チーム全国大会を、サニアパーク菅平に見に行ってきました。
瀬戸西高校から3年生3人が東海ブロック代表に選抜され、参加してきました。
8/1に行われた予選リーグでは北信越、近畿と戦い、北信越には勝利しましたが、近畿には惜しくも敗れ、決勝は2位のリーグに回ります。
決勝リーグでは関東には17対10で勝利しましたが、中国に残りワンプレイまで、14対10でリードしながらも、最後のプレイで逆転トライを許し、コンバージョンも決められ、14対17で敗れました。無念・・・
この大会の扱いについて、東海勢は不慣れな感覚があり、近畿や中国に比較すると、実にお人よしな感じがしましたが、この感じは東海の持ち味かなとも思いました。
木本、南山、長久手、瀬戸北、高蔵寺・・・いつもの闘う相手と交流を深め、ラグビーに対する考え方やトレーニング法など触発され、進化したように思います。
負け試合から学ぶ。
この観点からいくと、みんなこの勝負弱さがどこから来たのかを自問自答しているようでした。この経験は、必ず瀬戸西高校ラグビー部にとってもプラスになる経験だったと思います。
どのような状況、どのような試合についても前を向いて、全力で闘う。これがラグビー的精神でしょうし、結果を受けて、次に向けて考えて鍛えていく。失敗してもまた考える。この繰り返しです。そしてふと気がつくと、半年前の自分とは比べ物にならないほど強くなっていた・・・
8/5、瀬戸西高校ラグビー部は菅平合宿に出発しました。
さあ、秋の本戦に向けて、鍛える夏です。
がんばれ瀬戸西ラグビー部!
瀬戸西高校から3年生3人が東海ブロック代表に選抜され、参加してきました。
8/1に行われた予選リーグでは北信越、近畿と戦い、北信越には勝利しましたが、近畿には惜しくも敗れ、決勝は2位のリーグに回ります。
決勝リーグでは関東には17対10で勝利しましたが、中国に残りワンプレイまで、14対10でリードしながらも、最後のプレイで逆転トライを許し、コンバージョンも決められ、14対17で敗れました。無念・・・
この大会の扱いについて、東海勢は不慣れな感覚があり、近畿や中国に比較すると、実にお人よしな感じがしましたが、この感じは東海の持ち味かなとも思いました。
木本、南山、長久手、瀬戸北、高蔵寺・・・いつもの闘う相手と交流を深め、ラグビーに対する考え方やトレーニング法など触発され、進化したように思います。
負け試合から学ぶ。
この観点からいくと、みんなこの勝負弱さがどこから来たのかを自問自答しているようでした。この経験は、必ず瀬戸西高校ラグビー部にとってもプラスになる経験だったと思います。
どのような状況、どのような試合についても前を向いて、全力で闘う。これがラグビー的精神でしょうし、結果を受けて、次に向けて考えて鍛えていく。失敗してもまた考える。この繰り返しです。そしてふと気がつくと、半年前の自分とは比べ物にならないほど強くなっていた・・・
8/5、瀬戸西高校ラグビー部は菅平合宿に出発しました。
さあ、秋の本戦に向けて、鍛える夏です。
がんばれ瀬戸西ラグビー部!



U18東海選抜

U18、U17東海選抜