3/10、瀬戸市民公園において、横須賀、中村高校と練習試合が行われました。
肌寒く、水たまりが残る滑りやすいグラウンドでしたが、結果は、20分ハーフで
横須賀 5vs5
中村 14vs0
横須賀 21vs0
中村 7vs0
といったものでした。欠席やけがなどでメンバーが欠ける中、日頃の練習の成果が感じられた練習試合でした。
スピード、パワー、スタミナ、集中力等トレーニングを積んでいることが十分うかがえます。今日の練習試合においては、押し、集散等の課題に対する格段の進歩が感じられました。
肌寒く、水たまりが残る滑りやすいグラウンドでしたが、結果は、20分ハーフで
横須賀 5vs5
中村 14vs0
横須賀 21vs0
中村 7vs0
といったものでした。欠席やけがなどでメンバーが欠ける中、日頃の練習の成果が感じられた練習試合でした。
スピード、パワー、スタミナ、集中力等トレーニングを積んでいることが十分うかがえます。今日の練習試合においては、押し、集散等の課題に対する格段の進歩が感じられました。
フォワードの力がゲームメイクにおいて重要な要素であることをよく示したゲームだったと思います。
特に最後の、敵陣深く、相手ペナルティでの、フォワードの集団ラッシュからパス1回で取りきったトライはナイストライでした。
また、自陣ゴールライン際での粘り、トライを許さなかったプレイは非常に冷静で、滑りやすいにもかかわらず、確実に対処できたと思います。
バックスもメンバーが欠ける中、新布陣とレギュラーのかみ合わせが機能したと思います。一瞬の速さ、力もついてきました。
特に最後の、敵陣深く、相手ペナルティでの、フォワードの集団ラッシュからパス1回で取りきったトライはナイストライでした。
また、自陣ゴールライン際での粘り、トライを許さなかったプレイは非常に冷静で、滑りやすいにもかかわらず、確実に対処できたと思います。
バックスもメンバーが欠ける中、新布陣とレギュラーのかみ合わせが機能したと思います。一瞬の速さ、力もついてきました。
けが人が出てしまったのは痛恨ですが、あせらず直していきましょう。
全体に、ペナルティも少なく、相手に攻撃の自由を与えないプレイがずいぶんできていました。
このまま練習を積み上げて、全体のチーム力を上げていってください。
日々取り組んでいる練習の方向は間違っていないと思います。相当きついことをこなしてるんだなあと思います。
全体に、ペナルティも少なく、相手に攻撃の自由を与えないプレイがずいぶんできていました。
このまま練習を積み上げて、全体のチーム力を上げていってください。
日々取り組んでいる練習の方向は間違っていないと思います。相当きついことをこなしてるんだなあと思います。
皆さん、ずいぶん上達してます。
さて、月、火と入学試験です。後輩がまた入っています。ぜひ、皆さんでラグビー部を盛り上げていきましょう。父母会は応援しています!
がんばれ瀬戸西ラグビー部!
さて、月、火と入学試験です。後輩がまた入っています。ぜひ、皆さんでラグビー部を盛り上げていきましょう。父母会は応援しています!
がんばれ瀬戸西ラグビー部!







