ラグビー部員だけではないのでしょうが・・・
 体育祭のグランド整備の為、朝早く出かけて行ったのですが・・・
 残念ながら、体育祭は再々延期となってしまいました。
 お疲れ様でした。

 さて、明日はお休みと言う事になったようですが・・・
 勿論、顧問の先生方にもお休みは必要ですし、部員達も、文化祭だの、試合でグランド整備だの
 体育祭だの、あれこれ借り出され、おまけに天候不順で、どうして良いか解らずイライラとした
 一週間だった事でしょう。

 さて、そんなイライラした部員の方に問います。

 「あなたは誰?」   

 あれぇ~? どこかで聞いたセリフ! そうです、本日最終回を迎えたドラマの中で、自分自身を
 見つけられず、迷った学生生徒、皆に問いかけるセリフです。
 昨今、どんな事にでも簡単に答えを出してしまう傾向にある子供達、いや、大人も同じ傾向かも
 しれません。
 
 はっきりとした答えを出さない、幾通りの答えも考えられる結末に、イライラしていませんか?
 その答え(ヒント)も、ドラマの中にありましたね。
 自分の前に鏡を置いて「あなたは・・・」 

 今週末には、10月25日に対戦する相手校が決まります。
 その試合で、又、試合に出られないとしても、リザーブとして、更には、応援する部員として、
 明日の休みにあなたは?

 今、何をすべきなのか? 
 今、この記事を書いている当人は、個人競技の部活動であったため、比較的練習メニューも
 組み易く自由度が高かった事にも起因しているのでしょうが・・・
 朝となく、夜となく、時間があれば、運動の基本である走力向上を目的に走っていました。

 無理をして体を壊しては本末転倒、意味がありませんが、試合後に後悔の無い様に、
 日頃の練習で先生から指導されている事や、先輩や仲間から指摘されている事を思い起こして、
 今出来る「何か」や、これから試合に向けて実行すべき「何か」を、見つけて練習に生かして下さい。
 そして、是非とも、試合でその成果が出せるチームに、先生の指導の下、仕上げて下さい。
 試合まで一月です。長い様で短く、対戦相手が決まれば、必然的に練習内容も決まってくるはずです。
 瀬戸西らしさをフルに発揮出来る様に、今の自分と向き合ってみて下さい。


 蛇足ながら・・・
 20余年を過ぎて尚、自分と向き合い「これで良いのか?」と自問自答する毎日です。
 (大人になると回答は以外にも早い! = 限界が低いって事なのでしょう!)