緊張や、不安や、練習不足を感じるポイントを強化し、戦う上での自信にするための活動時期に
なってきました。
初秋の季節感を感じても良い時期なのですが、相変わらずの酷暑に似た暑さで、厳しい環境での
強化練習試合になりました。
素人である私(記事投稿者)が、云々言う以上に、選手達はこの夏に自分自身で成長した部分と
課題として残っている部分が、練習試合を重ねる事で、どんどん明確になり、この先の公式戦に向けた
措置を講じる手立てもイメージできてくるのではないかと期待しています。
「試合結果」と題した書庫ですが、自分の課題探しの為の記事として、デジ一特派員の作品を
掲載しますので、まずは、Aチームの各パートで試合中に感じた過不足や、自身のプレーについて
再検討してみて下さい。
過不足を感じていたら、学年に関係なく、コミュニケーションを深めて、瀬戸西らしい
サイン&チームプレーを実現するべく練習を重ねて下さい。
幸い、瀬戸西高校ラグビー部は、県総体4位の実績で、3回戦からの参戦です。
初戦が10月下旬で、改善すべきがあれば、時間的な余地はまだあります!
まだまだつめられるぞ! 頑張れ!瀬戸西高校ラグビー部!
B/Cチームは、「選手活動状況」の書庫に記載します。