こんにちは
ゼミ活動 ~合宿編 in 沖縄~ の活動報告するさ~!…させてください!
9月26日からの3日間,ウチナータイムにはまってきました.
その1日目です.
1日目メインの
”おきなわクリニカルシミュレーションセンター”での集合写真です!
医師不足や現場で起こる問題を解決するためのプロジェクトの1つ,”おきなわクリニカルシミュレーションセンター”.
ここでは,医療従事者や医療系学生がシミュレーションを通して様々な勉強をしています.
診察室,手術室,そこで行われる処置や出産などの現場を想定し,現場の環境に近い部屋が作られ,また,練習で扱う医療機器などが置かれており,じっくりと見学させて頂きました.
↑シミュレーションを行う部屋が10部屋近く!
学生は試験を行ったり,試験のための練習を行っています.
↑夜じゃなくても怖い…!いえいえ,とても優秀な患者シミュレータたちです.
ある時は病気を抱え,時には怪我の状態になり,処置やチーム医療を学ばせてくれます!
この後,ある診察中のシミュレーションビデオを見ながらカルテを作成し,拾うべき単語,必要な情報を話し合いました.
これらを知っておくこと,病院で働くときはもちろん,医療機器を開発する企業に就職しても役立つこともあるんです
たいみそーちー(お疲れ様です)!
たくさん勉強したらお腹がすきました(笑)
ということで!
”カリー!(乾杯)”
シミュレーションセンターでお世話になった先生とご一緒させて頂きまして,みんなでご飯を頂きました.
お刺身に海ブドウ,ゴーヤにパイナップル,沖縄を満喫しちゃいました
くゎっちーさびたん(ごご馳走様です)!

合宿だからこそ!みんなとの距離も縮まりました!
センターでお世話になった皆さま,ありがとうございました.