2017-10-30
こんにちは、セトです。
前回10月のことについて仕事のこと含め全体的に振り返ろうとしたところ、
日常的なことだけで写真がいっぱいになってしまいました(*_*)
と言うことで今回は改めて、最近の体操の仕事について書かせて頂きます。
10月は、天童市総合福祉センターでの教室、
そして東根市まなびあテラスでの教室で、
以前ブログでも書かせて頂いたお手製の棒を使って体操を行いました。
こちらはまなびあテラスの会場の様子です。
天童市総合福祉センターでの教室は、
今月のテーマを<敏捷性>とし、棒を使った様々な運動を1人で、時にはペアで、行いました。
まなびあテラスはChair rhythm♪/チェア リズム と言うタイトルにリニューアルし、
その名の通りリズムの運動を行う教室なので、
棒を使ったリズムトレーニングや、リズムステップを座って行いました。
========================
※天童市と東根市のこちらの教室は、どちらもご参加は自由。
当日直接お越しいただきご参加して頂けます。
11月の予定は
天童市総合福祉センター3階学習室:
11/6(月),11/25(土)10:30〜11:30 参加費500円
東根市まなびあテラス講座室B:
11/9(木),11/16(木)10:30〜11:30 参加費400円
となっております。
天童市総合福祉センターの学習室は一番手前のお部屋、<久野本んますこす会>の名前で実施しています。久野本地区以外の方もお気軽にご参加ください。
=======================
そして、10月は東根市のふれあいサロンの集まりに2箇所、保健師の高橋さんとご一緒させて頂きました。
レクリエーション的な要素を含んだ楽しい体操をと言うことで、転倒予防を中心に行ってまいりました。
沼沢コミュニティセンターにて、
沼沢コミュニティの皆様とボールを使った運動と、骨盤や足裏の運動・コンディショニングのお話しをさせて頂きました。
最後の最後、足裏のお話しがとてもご興味持って頂いたのですが、
時間が無くなってしまいT_T
次回お会いできる際には、足裏の時間をたっぷり取らせて頂きます^_^
終了後、美味しい芋煮やお漬物、頂きました!
ぺそら漬け初めて頂いたのですが、これがまた美味しい(°_°)
作ってみたいのですが、どうやらとても難しいようです。
そして、先日は東根温泉にあります
民謡の宿 あづまや にて、老人会の会合の前に。
棒を使っての運動をしながら、転倒予防について様々な角度からお話しさせて頂きました。
皆様普段から身体について意識をされているのがよく伝わってくる素晴らしい動きでした。
そんな皆様が更に快適に身体を動かせるよう、
身体の使い方を中心にお話ししました。
「若返った気がするから、老人会じゃなくて、青年会に名前を変えなきゃな〜!」と、
嬉しいお言葉。
あ〜温泉に入りたくなりました。(笑)
と言うことで、大変有り難いことに、
東根市地域包括支援センター しろみず 様からのご依頼で、東根市のサロンに今年は残り4箇所伺わせて頂きます。
また、来年3月には、東根市社会福祉協議会様がふれあいセンター内にて行われている、
<認知症・予防カフェ なごみカフェ>に、脳活性化プログラム シナプソロジーの内容で伺わせて頂きます。
こちらのカフェについてはまた近くなりましたら載せさせて頂きますので、
近隣の皆様、是非お誘い合わせの上お越しください。
10月も明日で終わりですね。やまがた健康フェアで始まった10月は、多くの出会いがありました。
11月も多くの皆様とお会いできますように。
参加費500円の軽体操を行う団体様など、個人の皆様からのお仕事依頼もお待ちしております。
お仕事依頼は、
as99.qof@gmail.com (瀬戸)まで
お気軽にお問い合わせください。