こんにちは。

 

今日、Twitterでオーラルフレイルのことが話題になっていました。

 

 

時事メディカルのオーラルフレイルの記事はこちらも

 

 

 

東京都健康長寿医療センター研究所は、

私の持っている「介護予防運動指導員」の発行元です。

 

板橋区にあり、現在もオンラインで認知症予防のクラスを継続させていただいている、板橋区仲町ふれあい館さんの近くにあります。

 

 

 

私の話になりますが、このコロナ禍での介護予防関連の講座では、

声を出すことの大切さについて積極的にお話ししています。

 

私の方は、認知症予防のために声を出しましょう

と言う内容で口腔体操のプリントお配りしました。

サロンさんで配布させていただいたものです。

 

imageimage

クリックで大きくなります(多分)

※私個人で作ったものなので、

個人で利用するのにとどめていただきますようお願いいたします。

 

今年いっぱいはこのプリントをお配りできたら〜と思っていましたが、

山形県内も新型コロナウィルスの感染者数がじわりじわり増えているので、

講座のキャンセルのご連絡もいただいております。

 

 

板橋のオンラインクラスのみなさまとも

2月の対面クラス以来お会いできていないので、

年内12月に一度対面式で実施できたらと思っていましたが。

なんだか出張も厳しいようですね。

シュッと行ってシュッと寄り道せず帰ってこようと思っていたのですが..。

 

個人で活動をしていると、なんだかんだで謎めいていて

怪しまれることも少なくないですが、

正直すべての責任をほぼ自分一人で抱えることになるので、

かなり敏感に物事の判断をしたり教室を実施をしたりしています。

 

あ〜どうしましょう。

 

兎にも角にも、12月になりましたね!

張り切ってまいりましょう!(突然 笑)

 

 

 

日本歯科医師会のHPにオーラルフレイル予防のための運動が詳しく載っています。

 

中にはパタカラも載ってます〜

 

 

 

================

プリント内のパタカラのイラストは

こちらのフリー素材を使わせていただいております

 

脳はこちらです

 

可愛いイラスト。ありがたや。