特派員第12期生 たなかあさこです。


今日紹介したのは、


『ネパールの子ども達に奨学金を送る三人の会』


アラ古希(70歳)の元気な音譜3人のオバサマ方です。


『三人の会』では、バッグやポーチなどの袋物を作成し、販売しています。

その大まかな流れは次の通りです。



  1布や材料を寄付していただき、
  2それをもとにデザインを考え
  3ボランティアで縫製していただき
  4販売



この収益をネパールの子供達への奨学金として送っています。







世田谷コンシェルジュのブログ 『三人の会』で製作・販売している袋物の例です。



☆奥…メッシュ素材が涼しげな、トートバック

☆手前右…A4サイズがちょうど入る、便利なレッスンバック

☆手前左…ケータイ・お化粧品に便利なポーチ


※手に入った素材からデザインを考えますので、その都度、  デザインが変わります。

同じものが明日もあるとは限らない!

気に入ったら即ゲット!の一点ものに近いお品物です。




『三人の会』のオバサマ方は、終戦の混乱期叫び、小学生でした。

そんな時、アメリカから『ララ物資』という子どもへの援助ドキドキが届いたのです。
その感動はいつまでも胸ドキドキにありました。


人生がひと段落した時に
「あの時いただいた、善意…気持ちを今度はどなたかにお返しして人生を締めくくりたいメラメラ
そう考えてこの『三人の会』を立ち上げたのです。


ネパールで学校を運営しているバルア・雅子先生ブーケ1に出会ったのも大きな転機でした。

バルア先生の『ミトラプライマリースクール』に奨学金を送り始めて16年という年月が流れました。
去年だけでも36名の子ども達が奨学金を受けています。
また、この16年で、奨学金を受けた子供達はのべ、300人女の子男の子女の子男の子に達しました。


人々の気持ちを集め、奨学金として送り届ける。
『三人の会』はまるで、人の善意のハブ空港のようです。


「これからも続けるんですか?」
との問いかけに

「もちろんよ。文字通りクラッカー“命の続く限り”クラッカー続けます」
と答えてくださいました。


パワーあふれるアラ古希の『三人の会』

取材した私も、元気をもらってしまいました。




ペタしてね