こんにちはニコニコ

特派員第12期生・アーサーです。カバン

http://ameblo.jp/tokuhain-arthur/

アップアーサーのブログはこちらです星



7月22日、特派員レポートコーナーにて

「世田谷区の教育計画 『世田谷9年教育』について」

をレポートしました。ラブラブ


小学校と中学校をひとつの教育課程とみなす、この政策。宝石緑



世田谷区教育委員会の若井田教育長メモの説明が印象的でしたので、ここに紹介します。



『イマジネーションを働かせてください。目
三つの学校の学区全体が広大なキャンパスです。
そのキャンパスの中で子供達は地域住民の方とも触れ合います。
共に生活をし、地域の大人に見守られながら成長していく。
これが9年教育のイメージです』耳


うーーーーんひらめき電球なるほど音譜

世田谷区の教育政策で素晴らしいと思うのは、必ず、地域、と言う概念を取り入れている事です。


子どもはやがて、大人将棋になります。
地域社会を構成する人間になります。
その時、自分の地域を愛しドキドキ、協調性のある人が多ければ、社会全体も暮らしやすくなるでしょう。
教育政策は長いスパンで見れば、社会政策でもあるのです。



始まったばかりの「世田谷9年教育」グッド!
将来の自分の地域がどうなるのか、と言う関心を持ちながら、見守って目行きたいですね。



さて、恒例となりました、世田谷区教育フォーラムですが、今年はこの「世田谷9年教育」がテーマになっています。


日時は

8月6日(金) 午前9時から午後4時30分

8月7日(土) 午前9時から12時30分


場所は世田谷区民会館など、です。

基調講演はなんと、雅楽師 東儀秀樹さんです。


お問合せ先は
世田谷区教育委員会事務局教育総務課
電話番号03-5432-2745

http://www.city.setagaya.tokyo.jp/040/d00029765.html

アップ世田谷区教育フォーラムの案内はこちら…世田谷区のホームページ





また、例にとりました、「みしまの森学舎」の様子は次のページで確認でします。

http://ameblo.jp/todoroki50/entry-10583538310.html

アップ等々力小学校PTAブログ





暑い最中の開催ですが、是非、ご自身の目で、耳で、「世田谷9年教育」を確かめてみてはいかがでしょうか?


ペタしてね