【陸前高田市広田町】の【サポーター】として、
東京と広田町を拠点に活動を行う【若者】による【特定非営利活動法人】です。
広田町の復興支援Tシャツ
ネット販売をしております!!
このTシャツを着てみんなが一つになり、
復興に向かっていけるように
願いを込めて…☆
▼詳しくはこちらまで ▼
12月7日 SET学生部イベント
こんにちは!
める、こと平山 楓です^o^
寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
いろいろなところで雪が降っているようで。みなさん、温かくしてくださいね。
わたしの住んでいるところは雪、降ってませんが、今週末広田町に行くので、どれぐらい寒いのかと今から怯えています。(笑)
雑談はそのくらいにして、
今日は先日行われたSET学生部のイベント『Mr.じぇじぇじぇからの挑戦状 ~地方から日本の未来をひっくり返せ!~』の報告をしたいと思います^^
じぇじぇじぇっていうのは、岩手県の方言で驚いたときや感動したときに使うことばです!あまちゃんでも使われてましたね。
広田では「ばばば!」って言ったりします。わたしもそれを知ってから意識するようになって、そしたら結構「ば!」とかおばあちゃんたちが言ってることに気づきました!
イベントの内容は、地方(広田)の今抱えている問題を参加者に知ってもらって、ダイアローグなどを通して何ができるかを考えてもらう。そして最後に自分はこれをしていく!というアクションプランを宣言してもらうというものです( ^o^ )
場所は井の頭公園でおこないました、!外でのこういうイベントはSET初ではないでしょうか?
なぜ、外でおこなったかというと、
①体を動かした方が脳が活性化するから
②東京でのイベントだけど、少しでも広田にあるような自然を感じてもらいたかったから
という理由からです^^
井の頭公園の木々が綺麗に色づいている中でイベント開始!
今回のイベントについて学生部代表のあやかが説明していると、
Mr.じぇじぇじぇと名乗るものから、LINEでミッションが送られてきて。
チームに分かれてアイスブレイクを行いました。
アイスブレイクをおこなったあとは、チームごとにじぇじぇじぇから送られたチェックポイントへ行き、地方の課題や魅力を広田の方の話しているムービーを見ることで知りました^^
ムービーをみた後は感想や何をしたら解決するかなどをシェア!
「広田は何も無いようで何でもあるのが魅力!」
「漁協との連携がうまくいかないという課題に対して外部の若者のアイディアが役立ったらいいな!」
など、参加者のみなさんはムービーを見て思うところがあったようです。
全てのチェックポイントを回ってかえってくると、またじぇじぇじぇからミッションが、、、!
次のミッションは、
今見てきた地方の課題を解決するために、じぶんができることはなにか考えてチームの中で発表する!ということ。
「今バイトしているお店に広田の食材をおいてもらうように交渉する」
「広田に行く!」
「SNSを使って広田について発信する」
などさまざまな宣言がでました(^ν^)
そしてそのあとは、それぞれのアクションをおこなったら広田の未来はどうなるかということをチームでダイアローグしました。
どのチームも広田の未来についてわくわくしながら話していました!
さいごはチームごとにどんな未来を描いていたか発表し、イベントは終了。
地域の方の声を話してるところから知れてよかった、未来についてふだん考えることがないのでよい機会となった
などの感想をいただきました、!
今回のイベントで広田にいってみたいとみなさん言ってくださり、
その中からひとりでも多くの人を広田に連れていきたいなと思いました(^ν^)
SET学生部のイベント、
次回は3月に行う予定です!
どうぞお楽しみに!
今回のイベントに参加してくださったみなさま、ありがとうございました!
平山 楓