以前作詞家の吉元由美さんに紹介していただいた本
「夢のメッセージ」

寝言はよく言うらしく、家族以外と一緒に泊まると
「リアルに会話しているみたいで驚いた‼」とよく言われます。
どうもいろいろな言葉を話すみたいです
そんな私、最近続けて夢を見ました。
これは何か意味があるのか、と本を読んでみてビックリ。
見た夢は
プールでらせん状の滑り台を何回も滑っている夢。
1~2回は上手く滑れたのに、3回目はなぜか砂のようなものがあってスイスイ行かない。
なのに後から人がどんどん来る。
仕方なく足から滑るのを止め、手を使い頭から前へ進み、砂みたいなものを手を掻き分けて前へと進む夢でした。
苦しさのあまり、ハッと起きたら夢。
なんか意味があるのでは?と本を読んでみました。
プール
これから起こることに不安にかられることはありません。
不意をくらうことはあるかもしれませんが感情を泳ぐ力は充分付いています。
いままでのあなたではないのでやりすごしましょう。
迷路
迷路の主題は行く手を予測できない日常の怖さと、回を重ねることで不測の事態を対処できるようになる希望とを示唆し、自己責任を取る道に引き返すことを教えてくれています。
迷路は詰まるところ自分の混乱と情緒不安定が作り出したものです。
冷静さという一本の糸さえあれば切り抜けなれます。
仕事を辞め、半年。
いろいろな所へ出かけました。
人と触れ、今の自分の小ささも感じ、そこで自信が無くなっていたのも事実。
「そのまんまでいいじゃん」
「いろいろできるからやってみたらいいよ」
この言葉は自分が自分に言え「覚悟し決断」が必要なのです。
これからどうしていこうかという迷い、今やらなければならないことを後回しにしている自分。
たくさんの問題をどうしていくか、どう捉えどう向かっていくかの課題が夢にもでてきました。
もう夏は終わりでいよいよ秋。
ぼやぼやしている場合ではない、スイッチ入れ直します!
「夢のメッセージ」

寝言はよく言うらしく、家族以外と一緒に泊まると
「リアルに会話しているみたいで驚いた‼」とよく言われます。
どうもいろいろな言葉を話すみたいです

そんな私、最近続けて夢を見ました。
これは何か意味があるのか、と本を読んでみてビックリ。
見た夢は
プールでらせん状の滑り台を何回も滑っている夢。
1~2回は上手く滑れたのに、3回目はなぜか砂のようなものがあってスイスイ行かない。
なのに後から人がどんどん来る。
仕方なく足から滑るのを止め、手を使い頭から前へ進み、砂みたいなものを手を掻き分けて前へと進む夢でした。
苦しさのあまり、ハッと起きたら夢。
なんか意味があるのでは?と本を読んでみました。
プール
これから起こることに不安にかられることはありません。
不意をくらうことはあるかもしれませんが感情を泳ぐ力は充分付いています。
いままでのあなたではないのでやりすごしましょう。
迷路
迷路の主題は行く手を予測できない日常の怖さと、回を重ねることで不測の事態を対処できるようになる希望とを示唆し、自己責任を取る道に引き返すことを教えてくれています。
迷路は詰まるところ自分の混乱と情緒不安定が作り出したものです。
冷静さという一本の糸さえあれば切り抜けなれます。
仕事を辞め、半年。
いろいろな所へ出かけました。
人と触れ、今の自分の小ささも感じ、そこで自信が無くなっていたのも事実。
「そのまんまでいいじゃん」
「いろいろできるからやってみたらいいよ」
この言葉は自分が自分に言え「覚悟し決断」が必要なのです。
これからどうしていこうかという迷い、今やらなければならないことを後回しにしている自分。
たくさんの問題をどうしていくか、どう捉えどう向かっていくかの課題が夢にもでてきました。
もう夏は終わりでいよいよ秋。
ぼやぼやしている場合ではない、スイッチ入れ直します!
