先日お料理教室で作ったラギパテ
ラギ粉を使って作ります。 (※ラギ粉とはシコクビエのこと)
5年ほど前に知人が作ってくれたそのパテを食べたことがあった。
その知人は 「私これ大好きなの、主人も気に入ってくれているの」と言って食べさせてくれた。
でも私の口には合わなかった。これだけはイヤだ、と思ったほどだった。
それ以来自分では絶対作らないレシピの筆頭に挙げられていたくらいだった。
それが今回料理教室のメニューに出ているではないか。
担当にはならなかったが、他の人が作る工程をよく見ていた。
火の強さ、材料を入れるタイミング、混ぜ加減、仕上げ
材料は少ないがコツが必要だ!と思った。
材料
ラギ粉・ニンジン・玉ねぎ・トマト・ニンニク
パン粉・塩・水・ごま油・オリーブオイル
ポイント1:
鍋にニンニク・油を入れてから火にかけます。
そうするとニンニク臭さが出ないのです。
お昼に食べても安心ですよ。
ポイント2:
野菜を全部入れたらつぶすように炒めます。
なるほど~。と感心した私。
できあがり
今日は揚げたてプーリーにチリビーンズ、野菜など
いろいろ包んで食べました。
パンに塗っても美味しいパテ
あまりにも美味しくて何度も何度もおかわりした私です。
嫌い!と決めつけてごめんね。 好物にエントリーしま~す。