主任会おそろしや~ | seronias-2020のブログ

seronias-2020のブログ

ブログの説明を入力します。

みなさんこんにちはグラサン

「看護業界に新たな光を」をモットーに

日々奮闘しているたぬきちです義理チョコ

今日はブラックたぬきち編からグラサングラサン

 

たぬきちが所属している

「主任会」

について話していきたいと思います。

 

主任会とは、文字通り主任看護師と呼ばれる人たちが

所属しています。現在は、12人で編成されています。

たぬきちは、主任会の中で1番若く(笑)

1番臨床の経験年数も少ないため

主任会を通し、様々な事を勉強させてもらっています。

 

しかし、その反面この主任会

 

「本当におそろしいのです」

 

何がおそろしいのかって

人間関係がドロドロしているんです。。。

その主任会関係でよくキーワードが

「あの人って管理的視点ができていないよね。」

会議や研修で少しでも下手こいたり

周知・伝達ができていなかったり

すると陰でよく言われます。

そして、陰で言われた内容が噂となり

本人の耳に伝わるのです(笑)

特に主任会義前後は、その言葉が飛び交います。陰で。

 

陰で言わずに直接指導すればいいのに、、、

 

いずれかは師長昇格を目指す人たちなのに、、、。

よく文句を言う主任さんに限り、

「私はできるんだよ~。」と言わんばかりに

アクションを起こしてきます。

しかし、そのアクションを他の主任さんたちが

見習えば良いのですが、、、

「また始まったよ。」的な感じで

あしらわれます。

確実に分裂しています、、、、。

 

主任クラスはでこういう低レベルのな争いはやめてほしい。

たぬきちの切実な願いです。とりあえず今は関係修復できるように願っておきます。

 

みなさなのいいね・コメントがブログを書く元気になります。

いいね・コメント・ブログフォローお待ちしてます義理チョコ

 

今日のひとこと

今日こそ巨人勝ってください。

 

次回予告

【ホワイトたぬきち編】

・久しぶりの遠征釣行。

・新たな趣味。プロゴルファーたぬきち。

・久々の買い物。やっぱり原色大好きです。

・コロナ禍で見つけた小さな幸せ。

・師長を動かす主任力とは。

・たぬきち今年の目標管理。

・久々の看護研究。(4月17日)