チューリップ🌷のつぼみのように丸みとくびれのあるソーサー付きのチャイグラスと

やかんを2個重ねたようなティーポット

チャイダンルックを使って淹れます。





下で湯を沸かし、上には茶葉を入れておきます。

湯が沸いたら上の茶葉が入ったポットに注ぎ

15〜20分蒸らして抽出するんです!


そんなだったら濃くて飲めない??

いえいえ、茶液の量をお好みで1/6,1/3, 1/2、2/3とカスタマイズしてかえ、お湯でうめるスタイル。

なかなか良い楽しみ方ですよね。


1番軽い1/6量のものはパシャティーといって

お子様や高齢者の方にも喜ばれます。


トルコから来られた紅茶講師の先生にもお会い出来て良かったです。















トルコ🇹🇷の紅茶は香りも良く、

独特な道具や淹れ方が面白くて

夢中になりそうです。


何よりトルコでは沢山の茶が栽培されていて、

沢山お茶を飲む🫖美味しい食べ物がある

素晴らしい国なのです。


お茶好きな私達とすぐに仲良くなれるはず。

トルコで紅茶を頂いてみたい。

そう思いながらワクワクして帰ってきました。


銀杏並木も綺麗でしたよ。


明日も皆さまが心地よい週末となりますように。

世界の安定を願います。