ビオディナミ
知ってる!!と手をあげた人
🍇ワインソムリエかしら??
“ビオディナミ”って農業の考え方(農法)、
フランス語🇫🇷です。
別名はバイオダイナミック農法!!
こちらはダージリンのマカイバリ茶園で取り入れている農法。来日されたラジャさんから講演会でお話も伺っていたので存じてました。
まさかやーですが、
二つの言葉が同時に存在しているとは知らず…。
お客様から「このダージリンはビオディナミなの?」って聞かれて初めて知った言葉でした。
ワインソムリエは💁♀️ビオディナミの方が主流なのでしょうかね。
有難い事に
ビオディナミ🟰バイオダイナミック農法
と判明して嬉しかったです。
ちなみにバイオダイナミック農法は
ドイツ🇩🇪のルドルフ•シュタイナー氏の提唱を元にした農法。
大地の自然本来の力や宇宙からうける力を取り入れたもの。満月の日に茶摘みもその一つ。
自然との調和
星の動きや月の動きを農業に取り入れるのは
とても神秘的で興味深いです。
知らない事を知るは
人生の喜びですね✨✨✨
明日も皆様が充実した一日を過ごせますように。
🌍偏った考えを今すぐやめて欲しいです。