尾崎紅葉作、金色夜叉を読んでます。

まだ途中ですニヤリ

明治30年の1897年から1902年までの連載作品。


かなり言い回しが古く、読みにくさもあるのですが

面白くなってきました!!爆笑


何故かというと、知ってる土地が出てくるから。


熱海の海岸、梅林園。

新橋ステイショオン(こんな感じ)

ところどころ英語混じり。


貫一(クオァンイチ)の破天荒ぶり。

あの!熱海ビーチ⛱️で愛しい女性お宮への暴力沙汰。(なんて酷い!!!)

ツッコミどころ満載!!


まだまだ読んでいる途中なんですけど、どんな展開になるか?読めないところが面白いです。


そして、”紅茶!!”の記述があるんです。

明治30年に紅茶が!!日常だったのかしら!!

と嬉しくなってます。


金色夜叉。

現代風にしたら面白いけどなぁ。



東京ステイショオン🗼こんなに綺麗になっちゃってますよー。尾崎さーん!!



明日も皆様が充実した一日になりますように。

世界は楽しくなるよ。