今日は半月以上ぶりの遠出。
久しぶりに東京へ紅茶の勉強会に行ってきました。
会場は東京タワーの足元です。
今日で2回目の講義。
イギリスで発売された紅茶の歴史本の翻訳をされた先生が講師です。
↓の本です。辞典ぐらいの厚さの本。
紅茶の歴史が覆る内容だったり、
背景にある事柄を知ったり、
先生からの問題提起を考えたり。。
白熱教室さながらの内容でした!
講義終了後、
会場組の私達(Zoom参加も90人ぐらい?)
は先生を囲んで茶話会があります。
その時に飲んだアールグレイのミルクティーと
ビスケットを浸して食べるダンキングがまた楽しくて、美味しくて!!!
アールグレイもダンキングも講師の先生がお好きなんですって!!❤️
興奮冷めやらずな一日でしたが、
カムダウンせねば〜です。
落ち着け!!私!!
そして、アールグレイとダンキングの良さを再認識した一日でした。
明日も皆様が素敵な一日を過ごせますように。
世界の平和を願っています。