端午の節句🎏
近所に鯉のぼりを発見!
なかなかお目にかかれないので、とても嬉しかったです。
今日は風がとても強く勢いあるお写真に。
人様の🎏ですけれどお祝いの気持ちを込めて
写しました。健やかに成長されますように。
今日は端午の節句🎏なので和紅茶を淹れました。
京都の中窪製茶園🍃”さえあかり”
まろやかでミルクのような乳香が立ちあがります。
すっきりとした爽やかな甘さ。
クマリン🌸桜の香りもします。
とても上品なお味で蓬つぶあんの塩味のきいた柏餅と良く合いました
今夜は菖蒲湯でほっこりします🌙
学びについて。
自論ですが、”学びとはずっと心に残る物”
と捉えています。
その時は気が付かなかったけれど、
後々まで影響を与え続けてくれていた…。
学びとは心に残る大事な物です。
紅茶を学び続けるなかで”マナー”についての勉強がよく出てきます。
マナーは堅苦しい…。のではなくて、
人間関係、人との付き合い方の大切な話が沢山含まれているのだなと
今更ながら私は気づいたのです。
世界共通のマナー、プロトコールの恩師が
わかりやすいテキストで学ばせてくださった事にも
今改めて感謝の気持ちが湧いてきています。
もう一度テキストを読み直して自分の身となるようにしたいと思いました。
先生にもしばらくお会いしてない。。
またお会いしたい。。そう思っています💕
ゆっくり少しずつ前進で。
石川県で地震がありました。
とても心配しています。
明日も皆様が心和やかに過ごせますように。
世界の子供達の平和を願っています。