NHKで学校給食コンテスト番組があり、
自分の学校給食を懐かしく思い出していました。
私の子供の頃の給食は
小さな町4校の給食を給食センターで一括して作り、各校に配送するシステムでした。
家庭では食べない料理や出汁のしっかりきいた味付け、一番は工夫をこらしたデザート類が心に残っています。
皆様は懐かしい思い出の給食ってありますか?
私の思い出の給食の一部!ご紹介します。
コレと同じ類似品です。
栄養補助食品だと思いますが、当時はおやつ!
でしかなかったです。
カルシウム!でしょうけど、これも美味しかった!
今はどうしてるのかな??
当時は瓶の牛乳で、コレを入れると即席コーヒーミルク!!で感激でした。
私は牛乳だけ飲むの苦手なんです。。
アップルシャーベット!!🍎
子供の頃、真似して作った事があります。
上手くいかなかった。。。
今なら作れる〜。
コンポートを凍らせたものですが、
皮ごと食べる事とシャーベットのしゃりしゃり感と半生な感じが美味しかったです。
季節ムシで、冬にもメニューに出されてましたが。
こんなクレープもありました。
コレも凍らせたものが半解凍で頂けました。
ラクトアイス!
ミルクムースを凍らせたもの。
コレはお子様達にご褒美ランチデザートでしたね。
同じではないですが、
アルミカップにパイ生地そしてクリームチーズをのせ凍らせ、同じく半解凍で出されます。
エッグタルトみたいな。
美味しかったです。
主食も美味しかったです。
唐揚げは最高な味でした!
そして、パスタ🍝
ソフト麺という、うどんとパスタの中間みたいな麺でした。
パン皿にのせられたこの麺にミートソースをかけて
頂きます!
懐かしいです💕💕💕
番組をみたびっくりしたのは、一食の材料費!
小学生は250円。中学生350円。
何ですって!???
これは40年前の金額じゃないですか??
一食!この料金で作れるか??
試したみなくては。。。
無理無理無理〜!
エンゲル係数!!高いですから
小さな町でしたが、かなり美味しい味付けでした。
材料費やメニュー構成、ご苦労はいかばかりかと。
当時の栄養士さん、調理師さんに感謝です。
クリスマスにはケーキも出てましたしね。
パンも焼きたてがきてました。
友達は残っているパンを盗み食いしてましたね
皆様の給食の思い出!どうでしたか?
今日はベトナム土産のチョコレートでTea time!
ベトナムの食に興味出てきました。
明日は吉日です!
皆様が充実した一日を過ごせますように!
世界の平和を願っています。